コラム

ガソリン価格は160円代にまで上がるか-原油市場を揺るがす中東の三大ミサイル危機

2018年06月08日(金)12時00分

2017年12月、カタールは射程400キロの中国製短距離弾道ミサイルSY-400を導入。さらに同月、サウジと距離を置くトルコから、新たに約3,000人の部隊を受け入れることに合意するなど、防備を固めてきたのです。先述のロシア製ミサイルの輸入はこの延長線上のもので、S-400はシリアのアサド政権も配備しているものです。

カタールが針ねずみのように防御体制を固めることは、しかしサウジアラビアの態度をもさらに硬化させており、両国の緊張はこれまでになく高まっています。この状況は、やはり原油市場にとっての不安定要素となり得ます。

カタールの天然ガス埋蔵量は24兆3,000億立方メートルにおよび、その規模は世界全体の13パーセントを占めます(世界第3位)。また、資源エネルギー庁によると、日本の天然ガス輸入の15.8パーセントはカタール産です。この国を舞台に、トルコなど周辺国を巻き込んだ衝突が発生すれば、カタールからの天然ガス供給が減少し、ひいては国際的な原油市場にも影響が及ぶものとみられます。

イエメン内戦の飛び火

最後に、イエメン内戦です。

シリア内戦やパレスチナ問題と比べて、日本で取り上げられることが稀ですが、イエメン内戦は中東屈指の激戦の一つ。この国では2015年から、イエメン政府を支援するサウジアラビア主導の有志連合と、イエメン政府を首都から追い出したフーシ派を支援するイランとの代理戦争が展開されており、1,100万人以上が緊急支援を求めている状態です。

WS000248.JPG

その一方で、ここでの話に照らしていうと、イエメンでは石油がほとんど生産されず、同国はアラビア半島で最も貧しい国の一つです。貧しい国だからこそ、世界的に関心が集まりにくいともいえます。しかし、イエメン内戦は周辺の大産油国の石油生産にとっても無関係ではありません

2017年7月、フーシ派はサウジアラビアのヤンブーにある石油精製施設をイラン製の短距離弾道ミサイルBurkan-2Hで攻撃し、成功したと発表。サウジ政府はこれを否定しましたが、同年11月にフーシ派が今度はサウジの首都リヤドに向けてミサイルを発射。サウジ政府は米国製パトリオットミサイルでこれらを全て迎撃したと発表しましたが、世界屈指の産油国の首都近辺が攻撃される事態に、サウジの主要株価は一時1.7パーセント下落し、影響は周辺国にも及びました。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story