米中「電撃」合意...トランプ関税に振り回された株価はどこまで戻るのか
ただ、日本銀行が利下げに至るにはかなり距離がある。
このままトランプ政権の高関税政策が大きく修正されるのであれば、日本の製造業へのダメージは軽減されるだろう。
それでも、トランプ大統領の気まぐれで政策が変わりうるし、関税政策がどうなるか分からないという不確実性は払しょくされないので、米国を含めて世界経済は2025年に緩やかな減速が続くだろう。2024年に低成長が続いたことを踏まえれば、日本は金融財政政策を大きく転換すべき時期にある。
ただ、石破政権は減税政策には消極的なままで、筆者の予想どおり今後も経済成長を抑制する政策を続ける見通しだ。参議院選挙を経て政治権力が大きく変わらなければ、日本経済の停滞が続くため、日本株の投資パフォーマンスが米国株を上回ることには期待できないと引き続き考えている。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
自民・維新連携で始動する高市政権に期待できる理由 2025.10.21
高市新総裁の「高い経済理解」と高市政権で起こる経済政策の大転換 2025.10.07
習近平政権が反「内巻き政策」を続けても、中国のデフレは続く 2025.09.24
石破首相退陣、次は誰か? 日本株のリターンが米国株を大きく上回る期待のシナリオ 2025.09.08
トランプ大統領のFRBへの政治圧力・利下げ要求は株式市場のリスクか? 2025.09.04
「必然だった」日経平均の最高値更新...なぜ出遅れたか、米国・日本の経済の今後は? 2025.08.14
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
DX未経験OK・社内SE 業務改善に挑戦 世界屈指の外資系
アデコ株式会社
- 東京都
- 月給37万5,000円
- 正社員







