コラム

日銀審議委員に野口教授提示で、菅政権のマクロ経済政策への懸念はかなり低下した

2021年01月28日(木)12時15分

金融財政政策を間違えると、政権運営に大きなダメージが及ぶ...... REUTERS/Issei Kato/

<日本銀行の新たな審議委員として、野口旭専修大学教授を任用する人事案が国会に提示された意味とは......>

政府は、1月20日に日本銀行の新たな審議委員として、野口旭専修大学教授を任用する人事案を国会に提示した。野口教授は、ニューズウィーク日本版「ケイザイを読み解く」で、骨太の経済コラムを書かれており、ご存知の読者も少なくないだろう。また、当該コラムなどに依拠して、「アベノミクスが変えた日本経済」が2018年に出版されており、これらに金融財政政策に関する野口教授の考え方が明確に示されている。

日銀の金融緩和は手緩い、という野口教授の主張

野口教授の日本経済に対する考えを、筆者なりに総括すると、インフレ率がゼロ以下まで低下し、そして不完全雇用・総需要不足の日本では金融財政政策を徹底する必要がある、である。これは、標準的な経済理論に基づいた考えと筆者は位置付けている。

2000年代以降に出版された野口教授の書籍のほとんどを筆者は拝読しているが、野口教授は長年にわたり意欲的に経済政策を論じてきた。多くはマクロ経済学の良質なテキストであり、経済メディア等で見られる俗説を批判する論争的な主張も中には多い。経済メディアで見かける俗説の誤りが野口教授の論説で解説されており、これらの教えによって、経済、金融市場に関するリテラシーを高めることができたと筆者は考えている。

例えば、日本経済は1998年以降本格的なデフレ局面に入り2000年代中頃まで、デフレ局面の日本銀行の金融政策は論争のテーマになっていた。デフレへの対応策として、政策金利がゼロとなっても量的金融緩和の強化を徹底する、という中央銀行の対応は今やほとんどの先進国にとって常識である。

ただ、デフレの深刻化に直面して、2001年に日本銀行は量的金融緩和政策を始めたのだが、一方で当時は弊害が大きいなどの根拠が曖昧な反対論が多くの論者から唱えられていた。野口教授は、日本銀行の金融緩和は手緩いので、アグレッシブに緩和を行うべきとの主張を示し、日本銀行の消極的な姿勢を終始批判していた。

また、量的金融緩和政策に加えて、2000年代に先進国の中央銀行の潮流となっていった2%インフレ目標についても、日本銀行は早期に導入すべきと野口教授は主張した。量的金融緩和同様に、今や、ほとんどの先進国の中央銀行が2%程度のインフレ目標を導入しており常態化している。

金融政策の大転換をアカデミックの立場から支える

ただ、かつて、日本銀行はインフレ目標導入に長年抵抗し続けた。米欧の中銀が2%インフレ目標を正式に導入した後に、安倍政権誕生を経た2013年に日本銀行は政府との共同声明において、2%インフレ目標をようやく明確にコミットした。2%インフレ目標の約束と黒田執行部による量的金融緩和の強化によって、日本銀行は世界標準の中央銀行に変わった。この認識が金融市場で広がったことで、その後の円高修正と株高をもたらし、日本経済はデフレ克服の道筋が始まったと評価できる。

日本銀行による2%インフレ目標導入が遅れたことには、いくつかの要因があるだろう。先述したが、野口教授らが批判対象としていた2%インフレ目標導入などへの「懐疑論」が、経済学者や日本銀行の職員から示されたことが影響したとみられる。今から振り返ると、これらの主張の多くは些細でかつ根拠が薄い議論が多い。官僚組織の無謬性の弊害なのか偏ったイデオロギーがもたらしたのか、これらを鋭く批判する論客だった野口教授は、2013年以降の日本銀行の金融政策の大転換を、アカデミックの立場から支える大きな功績を果たしたと筆者は考えている。

プロフィール

村上尚己

アセットマネジメントOne シニアエコノミスト。東京大学経済学部卒業。シンクタンク、証券会社、資産運用会社で国内外の経済・金融市場の分析に20年以上従事。2003年からゴールドマン・サックス証券でエコノミストとして日本経済の予測全般を担当、2008年マネックス証券 チーフエコノミスト、2014年アライアンスバーンスタン マーケットストラテジスト。2019年4月から現職。著書「日本の正しい未来」講談社α新書、など多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、1─3月期は予想下回る1.6%増 約2年

ワールド

米英欧など18カ国、ハマスに人質解放要求

ビジネス

米新規失業保険申請5000件減の20.7万件 予想

ビジネス

ECB、インフレ抑制以外の目標設定を 仏大統領 責
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 8

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 9

    自民が下野する政権交代は再現されるか

  • 10

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story