コラム

地方選挙から見るドイツ政治:ザールラント州議会選挙の結果

2017年03月29日(水)16時50分

ザールラント州議会選挙の勝利を祝うメルケル首相とクランプカレンバウアー州首相(CDU) Fabrizio Bensch-EUTERS

<9月に実施されるドイツ連邦議会選挙の行方を占う試金石として注目されてきたザールラント州議会選挙は、メルケル首相のキリスト教民主同盟(CDU)が勝利した。その背景は......>

ドイツ選挙の年 -- 2017年

ドイツでは2017年は3つの州議会選挙と4年に一度の国政選挙(連邦議会選挙)が実施され、2月には大統領選挙も実施されたので「選挙の年」と呼ばれる。フランスやルクセンブルクと国境を接するザールラント州の議会選挙が3月25日に実施させた。この選挙は9月24日に実施される連邦議会選挙の行方を展望するうえで最初の試金石となるとして注目されてきた。

1月末に社会民主党(SPD)が前欧州議会議長のマーティン・シュルツを首相候補として以来、SPDは一気に支持を回復し、メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)がそれまでのリードを突如として失った。ザールラント州議会選挙はこの「シュルツ効果」を見極める最初の試金石でもあった。

【参考記事】シュルツSPD首相候補の登場はドイツを変えるか?3

ザールラント州議会選挙の結果

ザールラント州ではCDUとSPDが2012年以来大連立政権を組んできた。CDUが第一党として州首相を出している。国政においても、メルケル政権はCDUとSPDの大連立政権であり、同じ連立構成になっている。

今回の選挙では現職のクランプカレンバウアー州首相(CDU)とSPDのレーリンガー経済相が第一党を目指して争い、結果はクランプカレンバウアー州首相率いるCDUの勝利で、前回選挙より5.5%得票を増やした。シュルツ効果が期待されたSPDは前回より1%票を減らし、期待した成果は達成できなかった。

さらに興味深いのは、左派党も3.2%減、緑の党は1.0%減で5%を下回ってしまい、自由民主党(FDP)と同様に議会に一議席も獲得することができなかった。つまり、小政党はかろうじて左派党が議席を得たものの、有権者はCDUとSPDの二大政党間の政策議論にこれまでになく期待する結果となったのである。

ドイツ政治のみならず、多くの国でいわゆる国民政党と言われる大政党が支持を減らし、新たに誕生した小政党乱立になる傾向が見られてきたなかで、ドイツ政治はシュルツ効果もあって再び二大政党間の競争に回帰していることがこの選挙でも明らかである。

2016年に実施された5つの州議会選挙ではいずれも二桁の得票率を得て多数の議席を獲得し注目された極右ポピュリスト政党「ドイツの選択肢(AfD)」は6.2%と伸び悩んだ。国境を越えてフランスやルクセンブルクに通勤したり、買い物に行き来したりする住民もおり、ヨーロッパ統合の成果を実感することの多く、歴史的にもフランスとの関係が極めて深い地域であるというザールラントの特殊性も背景にあろう。

選挙結果を受けてクランプカレンバウアー州首相(CDU)は翌日から大連立の継続に向けてSPDに声をかけ、既にSPDもこれを受ける方向で進んでいる。

プロフィール

森井裕一

東京大学大学院総合文化研究科教授。群馬県生まれ。琉球大学講師、筑波大学講師などを経て2000年に東京大学大学院総合文化研究科助教授、2007年准教授。2015年から教授。専門はドイツ政治、EUの政治、国際政治学。主著に、『現代ドイツの外交と政治』(信山社、2008年)、『ドイツの歴史を知るための50章』(編著、明石書店、2016年)『ヨーロッパの政治経済・入門』(編著、有斐閣、2012年)『地域統合とグローバル秩序-ヨーロッパと日本・アジア』(編著、信山社、2010年)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUの「ドローンの壁」構想、欧州全域に拡大へ=関係

ビジネス

ロシアの石油輸出収入、9月も減少 無人機攻撃で処理

ワールド

イスラエル軍がガザで発砲、少なくとも6人死亡

ビジネス

日銀、ETFの売却開始へ信託銀を公募 11月に入札
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story