コラム

強権にして繊細な男、若松孝二の青春を『止められるか、俺たちを』に見よ

2020年09月09日(水)18時45分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<徹底して反体制で反権力、苦労人だから金銭感覚はシビア。映画監督には喧嘩っ早い男が多いが、若松の強さは「別格」だという。それでも多くの人たちに慕われたのには理由がある>

それほど前ではないはずなのに、初めて若松孝二に会ったときの記憶がはっきりしない。時期も場所も分からない。もちろん名前は以前から知っている。地方から上京してきた映画かぶれの大学生にとって、監督の若松は圧倒的なカリスマだった。

誰かから紹介されたのかもしれない。カリスマは、トレードマークでもあるサングラス越しに僕をじっと見つめていた。いやこれもはっきりしない。若松に憧れる映画人などいくらでもいる。おどおどと挨拶する僕に、(いつものように)素っ気なく対応したのかもしれない。

ところがなぜか気に入られた。これも理由がよく分からない。でもそう言っていいと思う。若松が登壇する映画上映後のトークの相手に呼ばれたときは、監督のご指名です、とスタッフに言われた。飲み会にも何度か呼ばれたことがある。そんなときの若松はいつも座の中心で上機嫌だった。

カリスマは逸話が多い。監督になる前にヤクザの下働きをしていた話は有名で、「警官を殺すために映画監督になった」と事あるごとに口にしていた(実際、デビュー作『甘い罠』には警官を殺害するシーンがある)。助監督時代にはプロデューサーを殴ってクビになった。1965年に結成された若松プロダクションには、後に赤軍派に身を投じる足立正生や和光晴生などが参加した。

映画業界には喧嘩(けんか)っ早い男が多い。僕も長谷川和彦監督に殴られた経験がある。その長谷川と乱闘した崔洋一監督に、誰が一番強いのかと尋ねたら、若松さんの強さは俺たちとは別格だよ、との答えが返ってきた。とにかくためらいがない。ガラスの灰皿が手元にあれば、後先は考えずにそれで思いきり脳天を殴る。

とここまで読めば、あまりに過激で乱暴過ぎると思うはずだ。確かに過激だ。徹底して反体制で反権力、おまけに苦労人だから金銭感覚はシビア。でもあなたに知ってほしい。共通の知り合いだった監督の葬儀で、若松がこっそり涙を拭う瞬間を目撃したことがある。シンポジウムで登壇した僕ともう1人の監督が言い合いになったとき、間にいた若松は普段の強面(こわもて)からは想像できないほど困惑してうろたえていた。乱暴なのに繊細。強権なのに気を配る。その落差が尋常でない。そもそも過激なだけの男なら、これほど多くの人たちから慕われた理由が分からない。

【関連記事】「顔の俳優」高倉健は遺作『あなたへ』でも無言で魅せた
【関連記事】若かりしショーケンと田中邦衛の青春映画『アフリカの光』をDVDでは観ない理由

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story