コラム

大阪・関西万博「未来的目玉展示」...大阪ヘルスケアパビリオンが描いた「2050年の世界」

2025年08月22日(金)11時47分
大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン

外観(夜景) 提供:(公社)大阪パビリオン

4月に始まった大阪・関西万博、10月の閉幕まで2カ月を切り、名残惜しむように来場者数は堅調に伸びている。明暗が分かれる、ということもなく、総じてどのパビリオンも好評で、幅広い学びの場、体験の機会として、老若男女で賑わう。中でも米国やイタリアといった各国が威信をかけるパビリオンは連日長蛇の列ができ、入場に数時間待ちというのが常態化している。

■【動画】大阪ヘルスケアパビリオン | プロモーション動画

万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現する目玉展示の1つに、「大阪ヘルスケアパビリオン」がある。大阪府・市が主導し、在阪の企業などが協賛、「オール大阪」の総力戦で挑む展示の数々が来館者を喜ばせている。開幕から4カ月の8月には来館300万人を超え、千客万来、商売繫盛の活況を呈する。

250820mn_oep02.jpg

テーマは「生まれ変わる『REBORN』」

大阪ヘルスケアパビリオンは、万博会場に通じる大阪メトロ夢洲駅からすぐの東ゲートからほど近い場所に立地する。全パビリオン中2番目に広い約1万500平方メートルの敷地面積で、複数の曲面により構成される幾何学的な透明な膜の屋根が特徴的だ。

250820mn_oep03.jpg

実写外観夜 提供:(公社)大阪パビリオン

パビリオンのテーマはREBORN──「『人』は生まれ変われる」「新たな一歩を踏み出す」で、キャッチコピーは「カラダはひとつ。ミライはむげん。」だ。「ミライはむげん」という言葉は、多様な未来を探究する学際的な領野「未来学」の英語がFutures Studiesと複数形とされることにも通じる響きを持つ。

プロフィール

南 龍太

共同通信社経済部記者などを経て渡米。未来を学問する"未来学"(Futurology/Futures Studies)の普及に取り組み、2019年から国際NGO世界未来学連盟(WFSF・本部パリ)アソシエイト。2020年にWFSF日本支部創設、現・日本未来学会理事。主著に『未来学』(白水社)、『生成AIの常識』(ソシム)『AI・5G・IC業界大研究』(いずれも産学社)など、訳書に『Futures Thinking Playbook』(Amazon Services International, Inc.)。東京外国語大学卒。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ和平協議、米特使ら交え8日も継続 ハマス「戦闘

ビジネス

米就業者数、9月は小幅な1.7万人増か=カーライル

ビジネス

NYSE親会社がポリマーケットに最大20億ドル出資

ビジネス

エヌビディア、技術者向けビザのスポンサー継続へ=報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 4
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 5
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 6
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story