実は日本との縁が深い学問「未来学」、いま盛り上がっている理由とその歴史
世界未来学連盟をはじめ、未来学を学究する国際団体からも、日本の取り組みに対する注目度は高い。パンデミックに見舞われる前と後とで様変わりした世界において、2025年に控えた大阪・関西万博の開催方針、未来的な展示の打ち出し方が1つの焦点となっている。
つまるところの未来学
それでは結局、未来学とは一体どのような学問か。それは論者によって
「未来学では未来に個人の人生・運命を委ねるのではなく、個人が未来をつくっていく」
「未来学は歴史学の延長線上にある」
「未来学とSFは相補的関係にある」
など、さまざまな言われ方をする。
それらは、どれが正解でどれが誤解というものではなく、未来学のどの側面に光を当てているかという違いである。中でも、最も重要なメッセージは「決められた未来はない。未来は変えられる」という大前提だ。
要すれば、未来学は冒頭触れた通り、「『あるべき』未来の姿を見据え、備え、行動するための学問」となるが、その理論やポイントをまさに本連載で解きほぐしていく。
次回以降、まずは未来学の嚆矢となったSFの巨匠らの構想、夢想を絡めた歴史からひも解いていきたい。
会津若松から始まった新時代のリーダー育成の形とスマートシティの未来 2025.10.09
「予測不能」なトランプの行動を予測する──今こそ、日本でも夜明けを迎える「未来学」 2025.01.22
自分がどうしたいか、「決め方」を知らない子供たち...未来の可能性を広げる取り組み始まる 2022.08.03
-
人事労務担当/リーダー候補/外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日/5946
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収600万円~700万円
- 正社員
-
給与計算/外資企業向けアウトソーサー/月残業15h/転勤なし/8233
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
法人営業/外資系担当/創業80年/SK-II・POLA・ファンケル等/9684
東亜紙巧業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
SNS企画立案~運用担当/外資企業の案件/プライム上場/連続増収/大規模案件多数/5377
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員