コラム

EVに次いで車載電池も敗戦?──ここぞという場面でブレーキを踏んでしまう日本企業

2022年07月20日(水)14時34分

ところが、2021年に中国ではEV販売台数が333万台、ヨーロッパでは260万台と、年間10万台以上販売するメーカーが何社も並び立ちうるような規模に市場が成長してきた。テスラは2020年に黒字転換を成し遂げたし、中国の新興EVメーカーの蔚来汽車(NIO)さえも2024年には黒字転換を見込んでいる(『21世紀経済報道』、2022年5月2日)。これまで赤字に耐えて続けてきたEV産業がいよいよ利益を生む段階にさしかかってきたのだ。いまこそEV事業にアクセルを踏み込み、生産規模を大幅に拡大すべき時である。しかし、日本の自動車メーカーの動きはきわめて鈍い。

この光景には見覚えがある。いまから15年前に太陽電池産業でまったく同じことが起きたのである(以下、丸川2013を参照)。

太陽光発電はいまでは風力発電と並ぶ再生可能エネルギーの柱となったが、その可能性を初めて世界に示したのは日本である。太陽電池はもともと人工衛星や僻地の灯台など、他からの送電が難しいような場所で電気を作るための手段でしかなかった。製造コストが高くて、とても他の発電手段に対抗できるようなものではなかったからだ。

かつて太陽電池で世界一を独走したシャープ

1994年にシャープが世界に先駆けて画期的な住宅用太陽光発電システムを発売した。一軒家の屋根の上に太陽電池を設置し、その家で使う電気を賄うとともに、余った電気を電力会社に売るものである。太陽電池の技術進歩により、屋根の上の太陽電池で家庭に必要な電気をおおむね賄うことができるばかりでなく、売電収入も得られる。私自身の体験によると、政府からの補助金(50万円)をいただき、かつ2009年から19年まではかなり高い価格で電力を買い取ってもらったこともあり、稼働17年で投資を回収できた。その後も発電は続いているので若干の利益が出ているようである。

こうして住宅用太陽光発電システムの市場が日本に生まれたことにより、シャープは太陽電池の生産量で世界のトップを独走し、京セラ、三洋電機、三菱電機なども後に続き、2005年までは世界のトップ5社のうち4社を日本企業が占めていた。

ただ、日本では2000年代に太陽光発電システムに対する補助金が次第に縮小されたため、2006年以降、市場規模が縮小した。一方、ヨーロッパではドイツが2000年に再生可能エネルギー法を制定し、電力会社に太陽光や風力で作られた電気を高い価格で買い取ることを義務付けたため、2004年頃から太陽光発電所への投資ブームが起きた。住宅用が中心だった日本とは違って、企業が事業として大規模な太陽光発電所を設置した。この波に乗ってドイツのQセルズや中国のサンテックなど、太陽電池生産を専門とする新興企業が次々と立ち上がってきた。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story