コラム

大人気の台湾旅行、日本人が知らない残念な話

2017年01月31日(火)12時08分

RichieChan-iStock.

<年始に台湾旅行に行った。アジアの情緒があるからと日本人は受け入れているようだが、環境意識は低く、有名レストランですら清潔とは言いがたく、サービスも日本と比べて......> (観光地の九份は上のアングルの写真で有名。確かに美しい街並みだったが、一体どこに行けばこのような写真を撮れるのか、私にはわからなかった)

 こんにちは、新宿案内人の李小牧です。今回は台湾について取り上げたい。

 今年の年始に妻と息子と3人で台湾旅行に行った。私にとっては2回目の訪問だが、前回は2008年の総統選取材だったため、観光はまったくしていない。今回は家族とともにたっぷり観光を楽しんだ。

 しかも今回は、若者のようなケチケチ旅行にチャレンジしてみた。飛行機はLCC、ホテルも格安だ。2泊4日の旅行(帰りは機中泊)で総費用は10万円程度。この金額で家族3人が正月休みを堪能できるのだからともかく安い。

 桃園国際空港に到着後、まず向かったのは九份。映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったのではとも噂される、美しい街並みの観光地だ。その後は台北市に行き、故宮博物院やら中正記念堂、鼎泰豊(小籠包で有名なレストラン)など、台湾初心者なら必ず行くコースを回ってみた。

 ビジネスや視察、取材で各地を飛び回っている私にとって、普通の観光旅行は逆に新鮮だった(笑)。

 とはいうものの、ついついジャーナリスト魂がもたげてしまい、あれこれ観察してしまう。まず気になったのが中国人観光客の少なさだ。昨年5月の蔡英文総統就任以来、中国からの旅行ツアーは減少傾向にある。おかげでどの観光地も人が少なく快適に観光できた。

 2014年に東京・上野の東京国立博物館で特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」が開催されたが、私はあの時、国宝と呼ばれる翠玉白菜(虫がとまった白菜の形に彫刻されたヒスイの芸術品)を見るために半日も行列に並んだ。それが今回、故宮博物院ではたった5分の待ち時間で見られたのだ。

 費用が安くて、すいている。しかもインフラの充実ぶりやマナーでも先進国とさほど変わらず気軽に旅行できる。なるほど、日本で台湾旅行人気が高まるのも納得だ。

 実際、台湾が大好きなのは日本人だけではない。中国のネットを見ると「台湾はすばらしい。民主主義を実現しているではないか。中国人だって民主主義の担い手になれるのだ」「台湾のマナーは先進国に負けていない。民度を決めるのは民族性ではない。教育なのだ」などなど、台湾を絶賛する言葉が少なくない。

 勘のいい人ならばお気づきだろうが、これらの褒め言葉は中国共産党に対する痛烈な批判となっている。中国流のあてこすりだ。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB議長候補11人と9月1日前後に面会、絞り込み

ワールド

中国外相、レアアース需要への対応約束 インド当局者

ワールド

ハマス同意のガザ停戦案、イスラエルは回答を精査中 

ビジネス

中国シャオミ、第2四半期は予想上回る30.5%増収
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story