コラム

ウィキリークス創設者アサンジは「真実の追求者」か「目立ちたがり屋」か

2019年04月15日(月)15時00分

16歳でコンピューター・ハッカーとなったアサンジは、1992年カナダの電話会社へのハッキングなどで有罪となったが、その後はプログラマー、データ暗号化、検索エンジンの開発にかかわり、2006年、ウィキリークスを創設。生情報を外に出すことを重視し、情報を検証の上、記事の形で公開する大手メディア、例えばイギリスのガーディアン編集部と気まずい関係になった。「生の情報の公開によって、人の命が傷つかないかどうか」を判断基準とする編集部と大きく対立する様子を、デービッド・リー記者がメガリーク事件をまとめた本『ウィキリークス WikiLeaks アサンジの戦争』に書いている。

事実を集め、これを検証・分析して記事化するのがジャーナリストとすれば、「そのまま公的空間に出す」アサンジは、少なくとも従来の意味ではジャーナリストではなかった。

スウェーデン事件から籠城に

アサンジがエクアドル大使館に籠城する羽目になったのは、2010年8月、スウェーデン滞在中に発生した、女性二人に対する強姦疑惑がきっかけだ。本人は否定している。あくまでも疑惑であり、真相は分からない。疑惑が持ち上がったこと自体は、多くのアサンジ支持者にとっては問題ではなく、むしろ「大量の機密文書を公開したウィキリークス・アサンジに対する、米国側の思惑が背後にある」というウィキリークス側の説明にうなずいたものである。

しかし、この年の11月に国際刑事警察機構(ICPO)がアサンジを性犯罪容疑で国際手配し、12月、アサンジは英警察に逮捕された。のちに保釈されたが、2012月5月、英最高裁が、疑惑解明のためにスウェーデンにアサンジの身柄引き渡しをするべしという判断を下した。

アサンジ側はスウェーデンに引き渡しされれば、ゆくゆくは米国に送られてスパイ容疑をかけられる(最悪の場合は死刑もある)ことを懸念し、これに抵抗。2012年夏、ロンドンのエクアドル大使館に駆け込み、亡命を申請した。エクアドル側は「身柄引き渡しとなれば、人権が侵害される」という理由でアサンジを保護してきた。

スウェーデン検察側は、2017年5月、捜査の打ち切りを表明した。アサンジがエクアドル大使館にいたままでは、捜査のめどが立たないからだ。英政府は、アサンジが一歩でも大使館から外に出れば、「保釈条件の違反」という理由で逮捕する方針を明らかにしてきた。

アサンジ側が「スウェーデンから米国に送還されてしまうかもしれない」、「米国では公正な裁判にならない」などの理由で大使館での籠城を続ける一方で、先の大量の情報をウィキリークスに流したリーク者は裁判・投獄の人生を送っていた。

プロフィール

小林恭子

在英ジャーナリスト。英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。『英国公文書の世界史──一次資料の宝石箱』、『フィナンシャル・タイムズの実力』、『英国メディア史』。共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数
Twitter: @ginkokobayashi、Facebook https://www.facebook.com/ginko.kobayashi.5

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ワールド

ライアンエア、米関税で航空機価格上昇ならボーイング

ワールド

米、複数ウイルス株対応の万能型ワクチン開発へ

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story