コラム

EU離脱か残留か 翻弄される英国民の今

2019年03月13日(水)17時24分

友人や知人も離脱を選んだのだろうか?「いろいろ、混じっていた。家族の間でも違うし。でも、離脱を選んだのは政治に関心が高い人だったような気がする。残留を選んだ人は、フランスに家を持っているとか、ユーロに投資したいとか、富裕な人が多かったと思う」。

なぜサイモンさんは離脱を選んだのだろう?しかも、プラカードに書かれていた文句は「さっさと離脱しろ」という意味で、「合意なし離脱」を表現しているようでもある。離脱強硬派といえよう。

「離脱に票を入れたのは、自分の国のことは自分で決めたかったからだ。国外の組織が自分の将来を決めることに耐えられなかったんだよ」。

話が一通り終わり、ほかのUKIPのプラカードを持った人に声をかけようとしたところ、ある家族連れが前を通った。男性が先頭で、子供たちと妻らしき人が後について歩いていた。この男性が、UKIPのプラカードを持った人に向かって、「ブレグジットか。私たちのようなドイツ人にとって、まったく、あなたたちのやることは、理解できないよ」と言い捨てた。

そんな言葉を言われた男性は、「そうかいそうかい、こっちだって、ドイツ人のやることはわからないな。離脱で、もう一緒にいなくてよくなる。アウフ・ヴィーダーセーエン(ドイツ語で「さよなら」)、だよ」と言い返した。

「これまでで、最高に面白い」

少し先に、青いマントや帽子を冠った、残留支持派の小さな拠点があった。「憎悪ではなく、ケーキ」と書かれた垂れ幕があり、その上に置かれた台には、EUをテーマにしたケーキがたくさん乗っていた。「あなたも、食べなさい」と誘われた。

誘ってくれた女性、ケイトさんに話を聞いてみた。

kobayashi20190313171407.jpg
「憎悪ではなく、ケーキ(を食べよう)」(撮影筆者)

kobayashi20190313171408.jpg
カップケーキがたくさん(撮影筆者)

kobayashi20190313171409.jpg
ケイトさん(筆者撮影)

「国民投票の時は、みんなあまり、離脱で何が起きるかということを深く考えずに、投票したような気がする」。ケイトさんはどちらに投票したかを言わなかったが、もしかして、離脱に投票し、今は残留を支持しているのかもしれなかった。

「1970年代には、EC(後のEU)に加盟し続けるかどうかの国民投票があった。自分はその時は投票しなかったけど、きっと、もし投票していたら、離脱を選んでいたんじゃないかな」。

しかし、3年前の国民投票が終わってから、「みんなが離脱でどんな悪いことがおきるのか、今はだんだんわかってきたと思う。だから、もう一度、国民に投票の機会を与えるべきだと思う」。

ケイトさん自身、「いろいろなことを学んだ」という。「EUは貧しい地域に資金を提供している。私が今住んでいる地域もそう。いろいろ、いいことをしている」。

その日の下院での採決はどうなると思う?国民投票の機会が増すだろうか?「分からない。誰もわかる人はない」とケイトさん。

「でも、60年生きてきて、今が一番、政治の動きが面白い。歴史的な瞬間にいる、と思っている」。

13日も、14日も、パーラメント広場付近には離脱派、残留派の支持者がたくさん集まりそうだ。

プロフィール

小林恭子

在英ジャーナリスト。英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。『英国公文書の世界史──一次資料の宝石箱』、『フィナンシャル・タイムズの実力』、『英国メディア史』。共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数
Twitter: @ginkokobayashi、Facebook https://www.facebook.com/ginko.kobayashi.5

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

豪政府系ファンド、評価額1660億ドル超に 先進国

ワールド

FRB理事候補のミラン氏、ローン利用の住居を賃貸物

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、最高値更新し4万4000

ワールド

韓国、移民摘発で拘束された韓国人労働者の米再入国を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 5
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 6
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 9
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 10
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story