コラム

なぜマクドナルドはウクライナ人の心を鷲掴みにする? 営業再開店には、空襲警報が鳴り響く日にも長蛇の列

2023年06月02日(金)17時28分
ウクライナのマクドナルド店舗

営業再開したマクドナルドに行列をつくるウクライナ市民(6月1日、筆者撮影)

<マクドナルドは「黄金のM型アーチ理論」のように平和と繁栄の象徴となったが、近年はその状況も変わりつつある>

[ウクライナ中部クリヴィー・リフ発]6月1日、筆者が長期滞在するクリヴィー・リフでも、米ハンバーガーチェーン大手マクドナルドの店舗が昨年2月のロシア軍侵攻以来15カ月ぶりに再開した。ウクライナ24都市109店舗を営業停止にしたマクドナルドは昨年9月にキーウの3店舗で宅配サービスを再開した。現時点で開店しているのは89店舗にのぼる。

昨年5月からウクライナで米陸軍仕込みの戦闘外傷救護を指導している元米陸軍兵士マーク・ロペスさんはこの日朝、マクドナルドのクリヴィー・リフ店でスタッフと一緒に自撮りした笑顔の写真をテレグラムで送ってきた。同店すぐそばのアパートメントに滞在する筆者はすっかり出し抜かれてしまった格好だ。

230602kmr_uam02.jpg

マクドナルドを「教会」と呼ぶロペスさん(本人提供)

マクドナルドを「教会」と呼ぶロペスさんはつい先日、一緒にドニプロに旅行した時もマクドナルドに飛び込んでハンバーガーとチキンナゲットにかぶりついていた。昨年6月に筆者がクリヴィー・リフを訪れた時からロペスさんはマクドナルドの再開を今か今かと待ち構えていた。遅ればせながら筆者が昼過ぎに店舗をのぞくと長い行列ができていた。

しばらくするとマクドナルドのユニフォームを着た一団が店舗に向かって行進してきた。まるで軍隊のように統率が取れている。午前と午後に分けてオープンするのかと思って待っていると、その一団は再び店舗から出てきて、すぐ前のロータリー下にある地下街へと消えていった。それを見て、ようやく空襲警報が鳴っているため避難していることが分かった。

230602kmr_uam03.jpg

空襲警報が鳴ったり解除されたりする度に店舗と地下街の間を往復するマクドナルドのスタッフ(6月1日、筆者撮影)

「ハンバーガーとナゲットが食べたい」

プレスリリースによると「空襲警報が出た場合、強化されたセキュリティ規則に従い、すべてのプロセスを迅速に完了し、支払い済みのセットを渡して店を閉め、従業員とお客様が避難所に行けるようにする。営業開始当初は混雑を避けるため、チームが最新のセキュリティ手順を実践するため、需要が増加した場合には限られた数のお客様をお迎えする」という。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、エヌビディア半導体「H200」の中国販売認可を

ワールド

米国の和平案でウクライナに圧力、欧州は独自の対案検

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story