コラム

バイデン米大統領のセンチメンタルジャーニー アイルランド帰郷に込められた意味

2023年04月13日(木)18時51分

英国の欧州連合(EU)離脱で北アイルランドが再びギスギスし始めた。北アイルランドに和平をもたらした「ベルファスト合意」20周年の時「合意は次の20年を生き残れない」と囁かれた。この3月、カトリック系政党シン・フェイン党は北アイルランドとアイルランドの統一を問う住民投票実施を呼びかける広告を米主要紙に掲載した。

1960年代後半、米国の黒人たちが人種差別の解消を求めた公民権運動に触発され、北アイルランドでも、「2級市民」扱いされていたカトリック系住民が公民権運動デモを組織した。雇用、公共住宅の割り当て、選挙区割り、警察官の採用についてカトリック系住民をプロテスタント系住民と同じように扱えと主張した。

血の日曜日

英国によるアイルランド支配、アイルランド独立戦争を経て英国にとどまることになった北アイルランドのカトリック系住民には、「支配者」として振る舞い続けるプロテスタント系住民や警察権力に対する怒りが充満していた。72年、デリーを行進中のカトリック系住民が英軍に銃撃され、14人が死亡する「血の日曜日」事件を機に紛争は一気にエスカレートする。

非常事態下の北アイルランドには最大2万1000人の英部隊が配置された。98年、ジョージ・ミッチェル元米上院議員、ビル・クリントン米大統領、トニー・ブレア英首相のリーダーシップで「ベルファスト合意」が結ばれ、経済は浮揚する。帰属が確定するまで、プロテスタント、カトリック系政治勢力が共同参加する自治政府によって統治されることになった。

「ウィンザー・フレームワーク」でEUと合意したリシ・スナク英首相は「最も重要なのはベルファスト合意が北アイルランドにおける妥協に基づいていることだ。困難な決断を下し、妥協を受け入れ、リーダーシップを発揮した人々を称える」と、フレームワークに反対する与党・保守党右派や北アイルランドのプロテスタント系民主統一党(DUP)に妥協を求めた。

ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンのリーアム・ケネディ教授(米国研究)は豪オンラインメディア「ザ・カンバセーション」への寄稿で「バイデン氏の訪問は、歴史的な象徴であると同時に、アイルランド・カトリックであり、同国との絆を誇らしげに語る米大統領として、個人的にも重要な意味を持つことになる」と指摘する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NTT、発行済み株式の1.81%・2000億円を上

ビジネス

中国貿易統計、4月は輸出入ともに予想を大きく上回る

ワールド

米運輸長官、航空管制システム刷新へ支出要求方針 具

ビジネス

旭化成、今期1.5%の営業増益を予想 米関税影響「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story