最新記事

北アイルランド

平和なパレードにゴミ箱を投げつける男性...そこにあった深い文化的背景とは?

Marching Band Chases After Man Who Threw a Trash Bin at Them in Wild Video

2022年7月16日(土)17時08分
サラ・サントラ
オレンジ結社パレード

RogerBradley-iStock

<ベルファストで演奏するマーチングバンドに乱暴を働く男性の動画が拡散。だが彼の行動には、この土地に住む人ならではの理由があった>

北アイルランドの首府ベルファストで、「オレンジメンズ・デー」と呼ばれる7月12日に行われたパレードの動画がツイッターに投稿され、話題となっている。そこに映っているのは、パレードで演奏していたマーチングバンドに向かって、ひとりの男性がゴミ箱を投げつけている様子だ。

■【動画はこちら】マーチングバンドに向かい、突然ゴミ箱を投げつける男性

Aoife (@efaakelly)が投稿したこの動画は、再生回数が1200万回を超えている。また、これをきっかけにツイッター上では、オレンジ結社(the Orange Order)と毎年恒例のパレードに関する熱い議論が巻き起こっている。では、オレンジ結社とは何なのか。

オレンジ結社とは、北アイルランドに住むプロテスタントたちの政治団体だ。名前の由来は「オレンジ公ウィリアム」(1689年にイングランド王ウィリアム3世となった人物)で、結成されたのは1795年だった。

BBCによると、オレンジ公は1690年にイングランド軍を率いてボイン川の戦いに臨み、アイルランド軍を率いたカトリック教徒のジェームズ2世を破ったとされている。オレンジ結社は、カトリックを打ち負かしたことを記念して、毎年7月12日をオレンジメンズ・デーと名づけ、北アイルランド各地でパレードを開催している。

このパレードの目的は楽しく盛り上がることではあるのだが、この地域で現在まで続くプロテスタント系とカトリック系の長く複雑な歴史から、何かと緊張が高まる時期でもある。

アメリカの「アトランティック」誌は、こう解説している。「多くのプロテスタントにとって、このパレードは大切な伝統行事だ。彼らの文化、歴史、価値観そのものであり、1年で最も盛り上がる日でもある」「しかし、北アイルランドに住むカトリック信者にとっては、7月12日のパレードは、祝日どころか挑発だ。(中略)自宅前をパレードが通り過ぎるときには、歓声を上げるよりも、抗議の意を示す人も多い」

今年は近年で最も平和なパレードだった

同誌によると、過去に行われた多くのパレードでは、対立や暴動も起きてきたという。しかしBBCによると、「今年の7月12日は、近年を振り返ってみても、最も安全で平和にパレードが行われたうちに入る」という。それでも、何も起きなかったわけではない。

Aoifeが投稿した動画を見ると、1人の男性が玄関から現れ、家の前にあったゴミ箱を抱えると、前を通り過ぎようとしているマーチングバンドに向かってそれを投げつけているのがわかる。この男性はカトリック教徒に違いないというのが、ツイッターの大方の意見だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中