コラム

コロナの教訓「バイオテロにワクチン備蓄で備えよ」 英健康安全保障専門家が指摘

2023年02月08日(水)20時42分
新型コロナウイルス(イメージ画像)

wildpixel-iStock

<新型コロナについてはウイルスの起源を含めていまだ不明なことが多く残されているが、将来に向けて得られた教訓も多くある>

[ロンドン]22年間、世界保健機関(WHO)で働いた経験を持つロンドン大学衛生熱帯医学大学院(LSHTM)感染症疫学教授で英王立国際問題研究所(チャタムハウス)グローバル健康安全保障センター長のデービット・ヘイマン氏が欧州ジャーナリスト協会(AEJ)で記者会見し、中国のゼロコロナ政策撤廃による感染拡大やバイオテロについて語った。

英医療系調査会社エアフィニティは独自のモデリングに基づき、2月7日時点で中国における1日当たりのコロナ新規感染者を275万人、死者を2万7000人と推計。ゼロコロナ政策を転換した昨年12月以降の累積感染者数は1億8100万人、累積死者数は130万人とみる。旧正月の祝賀行事のため旅行する人々の影響で農村部でより急速に感染が拡大している。

230208kmr_cvb01.jpg

中国のコロナ感染拡大見通し。新しい予測では2つのピークが接近している(エアフィニティの発表資料より)

ヘイマン氏は「コロナウイルスはかなり変異しており、以前より重症化しにくくなった。感染力は高まったが、重症化例は減った。中国も香港もゼロコロナ政策をとった。香港はその後、政策を緩和したが、高齢者へのワクチン接種が十分ではなく、死亡する高齢者が大量に出た。その後、中国も撤廃したが、感染状況を正直に報告していない」と危惧する。

「1月中旬に6万人死亡が報告されているが、非常に少ない数字だ。中国ではワクチン接種が人口全体に行き届いていない。中国はすべての情報をWHOと共有していないため、ワクチンの重症化に対する予防効果が低いのではないかと疑っている人も多い。それが接種率の低さにつながっている可能性がある」

コロナ危機が残した2つの教訓

230208kmr_cvb02.JPG

ロンドン大学衛生熱帯医学大学院のデービット・ヘイマン教授(筆者撮影)

中国で新たな変異株が発生する可能性について「われわれは病気の深刻さが増したかどうか検出する優れたシステムを備えているので心配することはない。ワクチンも変異に合わせて6カ月以内に修正でき、生産量を増やすことができる。いま大切なのは、どこかで深刻な発生があった場合に調査し、感染を遮断できるようにすることだ」と助言する。

新型コロナウイルスの起源についてヘイマン氏は「私は2003年にWHOにいたが、SARS(重症急性呼吸器症候群)が発生していた。動物市場が発生源であることを示す決定的な証拠があった。動物もウイルスに感染していたし、市場労働者や地域住民にも抗体が見られた。しかし今回ウイルスがどこから来たのかを示す証拠がない」と根拠なき憶測に釘を刺した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「最後は勝

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story