コラム

「兵士は家畜扱い」「囚人は生殖器を切られ...」 除隊したロシア兵が明かした戦場の現実

2022年08月19日(金)17時30分

3月3日にはミコライウを襲撃して、さらに南西部の港湾都市オデーサまで行くという。信じられなかった。指揮官は部隊が疲弊していることを理解していないのだろうかとフィラティエフさんは自問した。ミコライウ近くの塹壕の中で、ウクライナ軍の砲撃をただじっと耐える。みんなヒゲと泥にまみれていた。新しい軍服や軍靴、弾薬や防寒着の補給はなかった。

「この地獄から抜け出すため自分の手足を撃って300万ルーブル(約680万円)の負傷手当をもらおうとする人が出てきた。ロシア軍に拘束された囚人は指と生殖器を切り落とされたという話を耳にした。ある駐屯地では死んだウクライナ人が座席に座らされ、名前を付けられたそうだ」。300万ルーブルはロシアの平均的な労働者が4年間で稼ぐ金額に相当する。

砲撃されるたびフィラティエフさんは地面に顔を押し付け、「神様、これを乗り切ったら、どんなことでもして変えてやる」と誓った。「私たちは彼ら(ロシア上層部や軍)にとって人間ではなく、家畜と同じだ。戦場は土と飢えと寒さと汗、死と隣り合わせだった」。4月中旬、砲撃で土が目に入り、失明する恐れがあったフィラティエフさんは除隊を決意する。

プーチンの空証文だった300万ルーブルの負傷手当

しかし司令部は兵役逃れの罪で送検する。部隊の半分以上がいなくなった。負傷者や病人はほとんどの場合、補償を拒否される。ロシア兵が「プーチン」と呼ぶ300万ルーブルの負傷手当を受け取った人にお目にかかったことはなかった。約2カ月の「特別軍事作戦」でフィラティエフさんの口座に21万5000ルーブル(約49万円)が残された。

手記を発表したあと最初は警察に出頭するつもりだった。しかし母親から「今のうちにロシアから逃げなさい」と言われた。毎晩違うホテルに泊まり、人権団体の助けでロシア国外に脱出した。部隊の仲間のうち2割は自分の抗議を全面的に支持しているとフィラティエフさんは今でも信じている。

国外脱出前にモスクワの隠れ家的なカフェで英紙ガーディアンの取材に応じたフィラティエフさんは「21世紀にもなってこんな馬鹿げた戦争を始め、兵士に英雄的行為を要求し、自己犠牲を強いている。彼らは私たちを野蛮人に変えてしまった。この戦争に正義はない」と静かな怒りを吐露している。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 9
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 6
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story