コラム

仏大統領選を揺さぶる「1千万人」問題と、ルペンを封じる「第三極」の戦術投票

2022年04月22日(金)17時30分

INSEEによると、18年時点で190万人が極貧状態にあり、さらに17万人が極貧に陥る恐れが指摘された。ルーベでメランション氏の得票率が53%にも達したことはこの都市がマクロン改革から完全に取り残されたことを意味する。今回ルペン氏とメランション氏が得票率を伸ばしたこともマクロン氏への期待がしぼみ、不満が膨らんだことを物語る。

ルーベでは廃屋を1ユーロで提供する住宅政策も

「マクロンは富裕減税を進め、燃料税引き上げに端を発した『黄色いベスト運動』では保安機動隊のゴム弾で抗議者が目を負傷した。ルーベにあった工場はバングラデシュやトルコに行き、代わりにサービス産業を育てようとしたが、上手く行かない。ルーベの市長はここでは米ニューヨークの五番街と貧困に喘ぐブロンクスが混在すると自嘲気味に語っている」

220422kmr_mlm03.jpg

ルーベの街で目につく廃屋(筆者撮影)

ピッカーさんはこう話した。かつてフランスで一番貧しい街にランク付けされたルーベの街を歩くと廃屋が目につく。廃屋を1ユーロ(139円)で提供し、住民を増やそうとしたこともある。しかし人通りや商店は少なく、まるでゴーストタウンのように感じられた。「取り残された都市はメランション氏の、地方の小さな町や村はルペン氏の支持者が多い」と言う。

マクロン氏とルペン氏のTV討論は生活、外交、年金、環境、移民政策などをテーマに3時間近くに及んだ。視聴者数は1560万人。1660万人が視聴した17年の大統領選より100万人少ないが、オンラインで見た人は含まれていない。ルペン氏は「マクロン氏は『金融のモーツァルト』と呼ばれながら、経済手腕は非常に悪い」と攻撃した。

ウクライナ戦争に関して、ルペン氏はロシア産原油・天然ガスの制裁は「フランス国民に多大な損害を与える」と疑問を呈した。マクロン氏はルペン氏がロシアのクリミア併合を支持し、ルペン氏の国民連合がプーチン政権に近いロシアの銀行から900万ユーロ(約12億5200万円)の融資を受けていることを改めて指摘した。

「あなたはロシアの力、そしてプーチン氏に依存している」と非難するマクロン氏に、ルペン氏は「融資はモスクワの影響を受けていることを意味しない。私は完全に自由な女性だ」と反論した。欧州連合(EU)離脱に関して「EUを変えたいのであって離脱したいのではない」とルペン氏が言葉を濁すと、マクロン氏は「本心を隠しているだけだ」と追及した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story