コラム

仏大統領選を揺さぶる「1千万人」問題と、ルペンを封じる「第三極」の戦術投票

2022年04月22日(金)17時30分

テレビ討論会に臨んだマクロンとルペン(4月20日) Christian Hartmann-REUTERS

<4月24日に行われるフランス大統領選の決選投票で、勝つのはマクロンかルペンか。第1回投票で敗れたメランションらの支持者はどう動くか>

[フランス北部ルーベ発]「昨晩のマクロンとルペンのTV討論は見なかったよ」――ベルギー国境に近いフランス北部ルーベでレストランを経営するピエール・ピッカーさん(63)はこう言葉を投げ捨てた。仏大統領選決選投票を4日後に控え、20日に現職のエマニュエル・マクロン大統領と極右・国民連合のマリーヌ・ルペン氏のTV討論が行われた。

220422kmr_mlm02.jpg

ピエール・ピッカーさん(21日、ルーベで筆者撮影)

ランチタイム後の休憩時間に仲間3人と昼食をとりながら、ピッカーさんは「マクロンが大統領の5年間にフランスの貧困層は100万人増え1千万人になった。逆に金持ちはさらに金持ちになった。彼は富裕層のためだけの大統領なのさ。しかし人種差別主義者のルペンにも絶対に投票しない」と語る。コロナ危機では「1千万人」という数字が取り沙汰された。

ピッカーさんは強硬左派「不服従のフランス」のジャンリュック・メランション氏陣営の地区責任者を務める。仲間3人もメランション氏の支持者だ。第1回投票の結果、フランス全土でマクロン氏28%、ルペン氏23%、メランション氏は22%を集めた。ルーベではメランション氏が53%とマクロン氏20%、ルペン氏15%を大きく引き離した。

ルーベは第一次大戦で西部戦線の戦場だった。ドイツに占領され、飢餓や強制労働に苦しんだ。人口は2019年時点で約9万9千人。19世紀に繊維産業で急成長した旧ニュータウンで、最盛期に人口は約12万5千人に達した。しかし1970年代に主要産業が衰退し、脱産業化に伴う多くの困難に直面する。現在、失業率は30%と高止まりしている。

「今年、購買力は0.6%縮小する」仏銀大手

仏国立統計経済研究所(INSEE)によると、昨年第4四半期の失業率はフランス全体で前期の8%から7.4%に低下し、世界金融危機に見舞われた2008年以来の低水準になった。ブルーノ・ルメール仏経済・財務相は「あきらめと宿命論に対する偉大な勝利。マクロン氏と一緒に労働市場を改革し、実習生を支援し、減税と税制の見直しを行った」と胸を張った。

しかしコロナ復興による需給逼迫、エネルギー価格の高騰にウクライナ戦争が拍車をかける。有権者最大の関心事は可処分所得にインフレ率を加味した購買力だ。仏銀行大手BNPパリバによると、フランスのインフレ率は今年の多くの期間、1989年以来初めて3%を突破すると予測される。このため昨年、1.1%増えた購買力は今年、0.6%縮小する見通しだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story