コラム

フィンランドの36歳女性首相が、独裁者プーチンの恫喝に「ひるまない」わけ

2022年04月19日(火)17時24分

「3月13日は冬戦争(1939~40年)終結の記念日だった。私たちも当時、独立のために戦ったが今、ウクライナ市民も同じ状況に置かれている。戦争犯罪の責任者は裁かれることになる。冷戦後の秩序は崩壊している。フィンランドも安全保障を強化する方法を見極めなければならない」(3月15日、フィンランド議会で)

「ロシアからエネルギーを買うということは戦争に資金を提供していることになる」(3月25日、ロシア産天然ガス・原油・石炭への依存解消を協議したEU首脳会議後に)。ロシアはフィンランドの石炭輸入の95%、原油輸入の86%、天然ガス輸入の67%を占める。フィンランドはEUの中でもロシア依存度が高い国の一つである。

2008年ノーベル平和賞を受賞したマルッティ・アハティサーリ元フィンランド大統領はオスロでの授賞式で原体験を振り返った。「私も戦争に翻弄された子供だった。2歳の時、ヒトラーとスターリンが不可侵条約を結んだため、フィンランドとソ連の間で冬戦争が勃発した。私の家族は数十万の人々とともにビープリの町(現ロシア領のカレリア地方)を追われた」

クラスター爆弾の禁止条約に署名しないフィンランド

オスロでは授賞式の1週間前、不発弾による民間人巻き添え死が問題になっているクラスター(集束)爆弾の禁止条約の署名式が行われ、94カ国が署名した。フィンランドはその後も「国境を守るために不可欠」として署名を見送っている。ロシア軍が侵攻してきた場合、国民をいったん西部に退避させ、クラスター弾で反撃するというのが国防政策の一つだからだ。

米製の最新鋭ステルス戦闘機F35を64機、調達したのもロシアの侵略に備えるためだ。冬戦争とそれに続く継続戦争(1941~44年)を首相、大統領として戦ったリスト・リュティ(1889~1956年)はアドルフ・ヒトラーと手を結ぶ「悪魔の取引」をしてヨシフ・スターリンの侵略を退けた。救国の英雄リュティは戦後「戦争犯罪人」として裁きを受けた。

マリン氏をはじめすべてのフィンランド国民にはソ連を撃退した2つの戦争の記憶が生々しく刻まれている。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟が実現すれば、バルト海周辺におけるプーチン氏の領土的野心は完全に封じ込められ、欧州の安全保障は一変する。欧州の強さではなく、弱さこそがプーチン氏の野心を誘惑してきたのだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story