コラム

コロナ規制の最中も続いた英首相官邸の「飲み文化」

2022年01月15日(土)22時13分
ジョンソン英首相

与党・保守党内からも辞任を求める声が挙がっているジョンソン首相 Paul Childs-REUTERS

<スーツケース持参のスタッフがスーパーでビールやワインを大量購入。「政界の道化師」と呼ばれ嘘とハッタリでのし上がってきたジョンソン首相の「終わり」は近い>

[ロンドン発]ウソにウソを塗り重ねてきたボリス・ジョンソン英首相の「終わり」が近づいてきた。イギリスのコロナ死者は欧州最悪の17万4千人超を数え、現在も1日に400人近い死者を出す。その深淵には市民には厳格なロックダウン(都市封鎖)を強いながら自分たちはパーティーを続ける首相官邸や官庁街の「飲み文化」があった。

ジョンソン首相は今月12日、下院で、ロックダウン下の2020年5月20日に首相官邸で開かれた飲み会について自身も参加していたことを初めて認め、「謝罪したい。私たちが正しい行動を取れなかったことを十分に認識している。責任を取らなければならない」と神妙な顔つきで述べた。

「首相官邸はオフィスの延長線上に庭園があり、新鮮な空気がウイルスを食い止める役割を果たすため常に使用されている。その日の午後6時すぎ、庭園に行ってスタッフのグループにお礼を言い、25分後にオフィスに戻って仕事を続けた。仕事上のイベントだと暗黙のうちに信じていた」

「今になって思えば、みんなを家に帰すべきだった。他の方法で感謝の気持ちを伝えるべきだった。テクニカルにはガイドラインに沿っていると言えたとしても、何百万人もの人々がそのようには受け止めないことを認識すべきだった。ひどく苦しんだ人々、愛する人と会うことを一切禁じられた人たち......。彼らとこの下院に心からの謝罪する」

政党支持率で最大野党・労働党が最大14ポイントのリード

ジョンソン首相には、法律には違反していない、近く公表される内部調査の結果で違反がなかったことが裏付けられれば自らの政治生命は保たれる、倫理的な責任を認めて謝罪したことで一連の「飲み会疑惑」を逃げ切れるとの計算があった。実際、ジョンソン首相は閣僚の支持を取り付け、保守党内の造反組に対して巻き返しの態勢を整えていた。

しかしジョンソン首相は世論調査の政党支持率で最大野党・労働党に最大14ポイントのリードを許しており、今年5月の統一地方選での惨敗が確実視される。2024年5月に予定される次期総選挙でも苦戦が予想され、有権者の信頼を失ったジョンソン首相では選挙は戦えないと保守党内では党首(首相)交代を求める声が広がり始めている。

英大衆紙デーリー・メールはダウニング街(首相官邸、財務相官邸などがある長さ約200メートルの通り)で毎週金曜日に「ワインタイム・フライデー」が開催され、スタッフがアルコール飲料を入れるスーツケースを引っ張ってスーパーに行き、2020年12月にビール、ワイン、プロセッコを冷やす冷蔵庫を届けてもらっていたとスクープした。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story