- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- がら空きのコロナ予防接種センター、貴重なワクチンは…
がら空きのコロナ予防接種センター、貴重なワクチンは余って山積み──イギリスに負けたEUの失敗

イギリス製ワクチンの悪口を言った独仏は自ら墓穴を掘ったようだ(写真は2月2日、ワクチンメーカーとのビデオ会議で話すマクロン仏大統領) Ian Langsdon/REUTERS
<医療従事者のうちワクチンを接種したのは3割未満>
[ロンドン発]欧州連合(EU)本部があるベルギーの首都ブリュッセル。コロナワクチンの集団予防接種センターはガラガラだ。現地の英字紙ブリュッセル・タイムズによると、声を掛けられたプライマリーケア従事者1万1千人のうち実際に1回目の接種を受けたのはわずか3千人(27%)だった。
ブリュッセルのあるセンターでは1日約1千人が接種を受けられる能力があるのに、接種を受けているのは1日200人。他のセンターでも1日900人接種可能で、2つのセンターを合わせて3週間で約3万9900人に接種できたはずなのに、実際に接種したのは約3千人に過ぎなかった。
英BBC放送は1日5千人接種できるセンターでその日接種を受けたのは200人、取材に訪れた1時間で見かけた接種予定者は1人だけだったと報じた。コロナによるベルギーの死者は2万2千人を超え、人口100万人当たりの死者は1893人。EU加盟国の中では最悪、イギリスの1792人よりひどいのにもかかわらず、ベルギーの集団予防接種は進まない。
常温では不安定なm(メッセンジャー)RNAを使う米ファイザー製や米モデルナ製ワクチンは一度解凍してしまうと保存が効かないため、接種予定者が会場に現れないと破棄しなければならない。一体どれぐらいのワクチンがムダにされているのだろう。
ブリュッセルでワクチン接種が広がらない理由が、医学的知識の欠如からか、予約ミスによるものか、それともワクチン・ヘジタンシー(忌避)が原因なのかは分からない。独仏両国が意図的に撒き散らした英オックスフォード大学・英製薬大手アストラゼネカ製(AZ)ワクチンへの不信感も一因になっている。
ベルギーよりワクチン接種が進まないフランス
オックスフォード大学に拠点を置く統計サイト「データで見る私たちの世界(Our World in Data)」によると、100人当りのコロナワクチン接種回数は下のグラフのようになる。ベルギーより接種が進んでいないのがエマニュエル・マクロン大統領の独り相撲が目立つフランスだ。
ベルギー6.12回に対してフランス5.86回。ちなみにワクチン接種による「集団免疫」の獲得を目指すイギリスは27.86回だ。
マクロン大統領は1月29日、EUの欧州医薬品庁(EMA)がAZワクチンの18歳以上への使用を推奨する数時間前、「現時点で65歳以上にはほとんど効果がない。初期の結果は60~65歳を勇気付けていない」「12週間置いて2回接種するイギリスのやり方はウイルスの変異を加速する」と言いたい放題だった。
この筆者のコラム
脚が吹き飛び、胸を撃たれた時の対処法は? ウクライナ「救護訓練」で見た国民の覚悟 2022.06.24
戦争ですり潰される若者たちの命...ウクライナの最前線で散った24歳の「英雄」 2022.06.21
ウクライナ戦争の負傷者を、日本の技術と善意で救え! 「人力車イス」への現地の期待 2022.06.18
一番なついていた犬はロシア兵に銃殺され...「700匹の命」を守る「シェルターの母」 2022.06.14
子供たちが殺されている前でお金の話をしないで...日本企業へ、ウクライナ人の思い 2022.06.11
死を覚悟した男と、「暗い絵」を描く子供たち...ウクライナ西部で見た「平和」の現実 2022.06.08
ドンバスでの「小さな勝利」にすがるプーチン、「局地的な反乱相次ぐ」英機密報告書 2022.05.31