コラム

次期米国務長官から「車にはねられ、轢かれた犬」と見捨てられたイギリス

2020年11月26日(木)16時45分

バイデン政権の国務長官に指名されたブリンケン(写真右)はEU重視 Joshua Roberts-REUTERS

[ロンドン発]米大統領選で勝利したジョー・バイデン前副大統領は23日、次期国務長官に選挙で外交政策顧問を務めた腹心のアントニー・ブリンケン元国務副長官(58)を指名すると発表した。バイデン氏は「アメリカは戻ってきた。世界をリードする準備はできている。後退はしない」と宣言した。

発表された外交・国家安全保障チームの6人はブリンケン氏をはじめ経験豊富な現実主義者ぞろい。自由と民主主義、法の支配を掲げて同盟国やパートナーを結集し、公正な土俵の上で中国の専横を封じ込める考えだ。その一方で、新型コロナウイルス・パンデミックや地球温暖化対策で中国との協力を急ぐだろう。

ドナルド・トランプ米大統領と違い、中国との火種になる台湾については「一国二制度」の枠を超えず、「米中冷戦」「デカップリング(分断)」とバラク・オバマ前大統領の「アジア回帰政策」との間に着地点を探るとみられる。台湾だけでなく、日本もオーストラリアもチーム・バイデンがどう出てくるか気が気ではない。

おそらく中東の同盟国イスラエルや欧州の同盟国イギリスもチーム・バイデンの一挙手一投足を注視しているだろう。衝動的で人種差別的な言動でアメリカ国内だけでなく世界中を混乱に陥れたトランプ大統領だが、強力な後押しを得られた台湾、日本、イスラエル、イギリスの政治指導者にとっては有り難い存在だった。

日本の安倍晋三首相、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、イギリスのボリス・ジョンソン首相はトランプ大統領とは馬が合った。

バイデン氏もオバマ氏と同じように同盟国の頭越しに中国やイラン、欧州連合(EU)と話し出すのではないかと皆、ヤキモキしている。日本は「自由で開かれた」インド太平洋を早くも「安全と繁栄」に言い換えられ、その意図を読みあぐねている。おそらく心中、最も複雑なのはジョンソン首相だろう。

「トランプの肉体と感情を持つクローン」

ジョンソン首相がツイッターにアップしたバイデン氏あての祝電には「トランプ」「二期目」という文字がにじみ出て、トランプ大統領の再選を想定した祝電の予定稿を急遽、バイデン氏用に差し替えたという疑惑が英政治ブログ「ガイ・フォークス」に指摘された。英政府報道官はあわてて「テクニカルエラー」と弁明した。

バイデン氏はジョンソン首相を「トランプの肉体と感情を持つクローン」と呼んだことがあると報じられ、当選後、電話で話したのも欧州の指導者の中ではエマニュエル・マクロン仏大統領、アンゲラ・メルケル独首相に次いで3人目だった。第二次大戦以来、アメリカと「特別な関係」を維持してきたイギリスだが、EUの後回しにされる気配が濃厚だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハンガリー首相と会談 対ロ原油制裁「適

ワールド

DNA二重らせんの発見者、ジェームズ・ワトソン氏死

ワールド

米英、シリア暫定大統領への制裁解除 10日にトラン

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story