コラム

非自由主義を宣言したハンガリーのオルバンが議会選挙で圧勝した理由

2018年04月19日(木)13時41分

2014年にはハンガリー系住民が多いルーマニア中部トランシルヴァニア地方の大学で「ハンガリーは自由主義の原則と手段から決別しなければならない」と宣言した。「自由主義的でも、おそらく民主主義的でもないシンガポール、中国、インド、ロシア、トルコといった国々が成功を収めている。自由主義国家、福祉国家の次に来るのは『就労に基づく国家』で、ハンガリーはそこに向かっている」

「ハンガリーは単なる個人の集合体ではない。組織され、強化されなければならない一つの共同体だ」という国家像を明確に描いてみせた。

2015年の欧州難民危機ではバルカン半島を北上してくる難民を食い止めるため、セルビアとクロアチアとの国境に高さ4メートルもある有刺鉄線のフェンスを523キロメートルにわたって張り巡らした。ドイツのアンゲラ・メルケル首相が主導したEUの難民割当制を拒否。難民を「イスラム教徒の侵略者だ」と呼んで自らを正当化した。

敵はジョージ・ソロス

オルバン首相は「ハンガリー・ファースト」を声高に唱える国家主義者だ。攻撃の矛先はハンガリー出身の米投資家でブダペストに中央ヨーロッパ大学を創設したジョージ・ソロス氏にも及び、移民を支援する非政府組織(NGO)を禁止する「ソロス阻止」法案を提出した。

しかしオルバン首相自身、1989年にソロス氏のオープン・ソサイアティ奨学金を最初に受けた3人のうちの1人で、英名門オックスフォード大学に留学している。別の1人は同大学の副学長になったが、ソロス氏が攻撃にさらされたことから大学の存続が一時、危ぶまれた。

自由主義的で「開かれた社会」を目指すソロス氏はオルバン首相にとって格好の「外敵」だ。世界金融危機の犠牲者を味方につけるため、極右政党ヨッビクと同じく、オルバン首相は、グローバリゼーションの象徴である移民に集中砲火を浴びせ、戦争で国土を失った歴史的な屈辱感と排外主義をあおってきた。

プーチン首相への崇拝を隠さないオルバン首相が圧倒的な多数で選ばれたことは欧州の未来にとって何を意味するのか。EU懐疑主義政党の得票率はフランスで4割、イタリアで5割を占めるようになり、オーストリアやチェコでも勢力を拡大している。ドイツが主導した緊縮策で欧州大陸は不満をため込んでいる。

緊縮策を緩めて上手くガス抜きができるのか、それとも予測のつかないかたちで爆発してしまうのか。暗く、長いトンネルの出口はまだ見えない。

【参考記事】
ハンガリーで民主主義の解体が始まる──オルバン首相圧勝で

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>


プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪レアアース大手ライナス、テキサス工場建設に不透明

ビジネス

独ポルシェが後任CEO探し開始、VWトップ兼任体制

ビジネス

運用に政治持ち込むべきでない、ブラックロックが共和

ワールド

国際航空団体、パイロットの定年引き上げを提案 67
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story