コラム

カタルーニャ独立問題、神出鬼没プチデモンのゲリラ戦に翻弄されるスペイン首相

2017年10月31日(火)16時00分

10月27日、独立宣言を祝福する独立派の住民(筆者撮影)

[バルセロナ発]スペイン・カタルーニャ自治州の独立問題は、カルラス・プチデモン前州首相率いる分離・独立派が自治権剥奪と国家反逆罪(最高刑期30年)による訴追で完全にコーナーに追い込まれたかに見えた。しかし、プチデモンは姿をくらまして欧州連合(EU)本部のあるブリュッセルに高飛びしていた。12月に行われる州議会選の公平性を求めて外交戦を展開するとみられている。

昨年7月から3回バルセロナに入り、独立問題を取材してきた筆者は10月30日午前7時から州政府庁舎前に張り付いた。州政府に登庁したプチデモンや閣僚が片っ端から国家反逆罪で拘束されるという情報が流れていたからだ。世界中のメディアも州政府前から中継している。地元ジャーナリストが「午前8時ごろから職員が登庁し始める」とささやいた。

kimura20171031103202.jpg
半自動小銃を持って州政府庁舎に乗り付けた州警察(30日、筆者撮影)

何も変わっていない

午前8時半、カタルーニャ州警察のバン4台が次々と州政府庁舎に横付けした。中から半自動小銃で軽武装した警察官が下りてきた。いくら国家反逆罪という重罪とはいえ、相手は文民である。「やり過ぎだ。これではテロリスト扱いと変わらない」と思った。

しばらくして別の記者が「プチデモンが写真投稿サイト、インスタグラムに州政府庁舎の中庭から見上げた空の写真を投稿している」と画像を見せてくれた。しかし待てど暮らせど、現場は動かない。地元TV局の女性キャスターに尋ねると「プチデモンはこの庁舎にはいないわ。所属政党のカタルーニャ欧州民主党(PDeCAT)の会合に出ているそうよ」と言う。

確かなことは何一つ分からない。バルセロナに入ってから、こんな状況がずっと続いている。27日に州議会が独立宣言を承認、独立派住民は「スペイン国旗を下ろせ」と連呼したにもかかわらず、州政府庁舎の屋上ではずっとスペイン国旗とカタルーニュ州旗が風になびいている。

kimura20171031103203.jpg
州政府庁舎の屋上でなびくスペイン国旗とカタルーニャ州旗(筆者撮影)

独立宣言の公式文書は作成されていないという話さえある。10月1日の独立住民投票で投票を阻止しようとしたスペイン国家警察の治安部隊が住民約900人を負傷させる様子が大々的に報道され、世界中の目はカタルーニャ独立問題に釘付けになった。住民投票後ずっと、独立したのか、しないのか、プチデモンは一切、明言しなかった。「あいまい戦略」で、スペイン中央政府のラホイ首相はとうとう独立派の土俵におびき寄せられてしまった。

プチデモンはビデオメッセージで中央政府の自治権剥奪に対して「民主的な抵抗」を呼びかけた。独立派のカタルーニャ国民会議(ANC)、PDeCAT、政府機関の知人に「民主的な抵抗って何?」と問い合わせたところ、全員が「それを知っているのはプチデモンだけ」と首を傾げた。

国内にスコットランド独立問題を抱える英BBC放送はカタルーニャ独立派に冷たく、「プチデモンは独立強硬派に突き上げられている」と解説し続けてきた。しかしプチデモンの「あいまい戦略」は苦し紛れではなく、かなり前から用意周到に準備されてきたのではないだろうか。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story