コラム

アメリカの衰退見据え「日英同盟」の再構築を 英首相メイと安倍首相の握手

2017年09月01日(金)15時00分

アメリカや韓国に対して金正恩が抑止力としての核を保有するのを中国やロシアはどう考えているのか。中国やロシアにとって安全保障上の最大の利益は米軍がアジアから撤退することだ。米全土を攻撃できる核兵器を北朝鮮が保有することによって米軍はアジアへの前方展開を増すのか、それとも安全な後方に引っ込むのか。

大統領就任早々、戦略的な環太平洋経済連携協定(TPP)から抜けたトランプのことだから在日米軍や在韓米軍について将来は何の保証もない。しかも仕事を失った白人単純労働者の怒りを無用にあおり、アマゾンをはじめテクノロジー企業と対立するトランプ登場と、不毛なブレグジットで、これまでの予想より早く欧米の衰退と米中逆転が起きることを筆者は強く憂慮する。

米軍をアジアにとどめよ

米軍がアジアから撤退し、日本が中国の核の傘に入ることは考えられない。中国の核の傘に入ることは、自由と民主主義を放棄するのと同じだからだ。日本としては米軍をアジアに引き止めておくことが安全保障上の最重要課題である。アメリカが悪しき孤立主義への回帰をにおわせる中、日本とイギリスは同盟国としてアメリカを支える必要がある。その要になるのが「日英同盟」の復活だ。

日本とイギリスは13年、アメリカ以外では初の化学・生物防護技術の共同研究を開始。14年に、航空自衛隊の次期主力戦闘機F35の空対空ミサイル(AAM)技術の共同研究、昨年秋には、航空自衛隊が三沢基地で英戦闘機タイフーンとの共同訓練を実施。今年に入って日英ACSA(物品役務相互提供協定)の署名を行い、着実に日英防衛協力を深めている。

メイは31日、海上自衛隊横須賀基地を訪れ、海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」に乗艦した。朝日新聞によると、同行した小野寺五典防衛相は戦前の旧日本海軍の巡洋艦「出雲」に触れ、「出雲はイギリスで造って日露戦争で運用した。日露戦争はそのおかげで勝つことができた」とあいさつしたそうだ。当時、日本はイギリスと日英同盟(1902~23年)を結んでいた。

地政学的に中国と離れている欧州にとって安全保障上の脅威はロシアであって、中国ではない。だから北朝鮮の核・ミサイル開発や中国による南シナ海や東シナ海での海洋進出より、中国との経済関係を優先させがちだ。ブレグジットでEUから離脱するイギリスとの絆を強め、21世紀の「日英同盟」に発展させることは日本の死活問題と言えるだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:仏新首相、富裕税が政権の命運左右 202

ワールド

原油先物は小動き、週間では2週連続の上昇へ

ワールド

米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政

ワールド

米つなぎ予算案、19日可決か 下院議長「必要な票あ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story