史上最大の「株価急落」を、日銀はなぜ許した? 「根本的な原因」を読み解く
日銀はなぜ追加利上げを前倒ししたのか?
ところが、日銀は自ら提示したシナリオを変更し、追加利上げに踏み切ったことから市場は大混乱となった。為替市場では急激に円高が進み、前代未聞の株価下落を招いてしまった。
ではなぜ日銀は正常化を前倒しする決断を下したのだろうか。植田和男総裁はマクロ的環境が整ったと説明しているが、その説明をそのまま受け取る人は少数派だろう。
9月の自民党総裁選を控え、岸田政権は円安とそれに伴う物価高に神経質になっていた。政権幹部からは日銀に強く利上げを求める発言が相次ぎ、日銀はこうした政府の要請を考慮した可能性が高い。
政府からの要請を受け入れた結果、株価が下落したのであれば、今回の下落は回避できたものだったと言えるかもしれない。

アマゾンに飛びます
2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「史上最高値」の株高を、日本は喜んでいいのか? 従来の価値観では全体像を見誤るリスクが 2025.08.29
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
軍事費5%で「経済の犠牲」は不可避...欧州が「無様な対応」を見せた理由と、中国の動向 2025.07.17
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11