コラム

日本は「幸福な衰退」を実現できるのか?

2016年11月01日(火)16時49分

Yuriko Nakao-REUTERS

<各種の世界ランキングで著しく順位を落としている日本だが、最近は「緩慢な衰退を受け入れたほうがいい」との意見も出ており、それなりに生活を楽しんでいる途上国アルゼンチンとの比較も散見される。だが、事はそう簡単ではない>

 このところ日本が各種の世界ランキングで著しく順位を落としている。日本の国際的な地位が低下しているのは、以前から指摘されていることだが、最近はこうしたニュースに対する国内の反応も変わりつつある。かつては結果に対する激しい反発が見られたが、最近は多くの人が諦めの態度を示すようになり、ニュースに取り上げられる回数も徐々に減ってきた。

 日本人は緩慢な衰退を受け入れた方がよいとの意見も増えており、没落と経済危機を繰り返しながらもそれなりに生活を楽しんでいるアルゼンチンとの比較も散見される。だが日本が置かれた状況を考えると、こうした「幸福な衰退」は実現できそうもない。

【参考記事】世界の経済学者の「実験場」となりつつある日本

世界3位にするという目標が逆に24位に急降下

 世界銀行は10月25日、2017年版のビジネス環境報告書を発表したが、日本は全体評価で34位と低迷した。実はこのランキングは安倍政権が掲げた「日本再興戦略」において政策目標にしていたものである。具体的には「2020年までに世界銀行のランキングにおいて先進国で3位に入る」というものだった。

 2013年当時の全体ランキングは24位(改訂前)。OECDを先進国と定義するなら先進国でのランキングは15位だった。先進国で15番目だった順位を7年間で一気に3位まで引き上げようという野心的な目標であり、当時の安倍政権の意気込みが伝わってくる。

 そこから3年が経過し、最新版の報告書が出たわけだが、結果は散々だった。全体ランキングが大幅に低下し、先進国中のランキングでも24位と低迷した。世界3位にするという目標が逆に24位に低下するという有様であり、まさに急降下といった表現がふさわしい。日本は起業の容易さで89位、資金調達で82位、税の支払いで70位と苦戦。日本のランキング項目でトップクラスだったのは、「破たん処理」という後ろ向きなものだけだ。

 安倍政権が掲げた高い理想とは裏腹に、日本のビジネス環境がかなりのスピードで悪化していることは、関係者の間では共通認識となっている。これ以外にも大学の競争力ランキングや男女平等ランキングなどでも、悪い結果が続出しているが、現在の日本の状況を考えれば特に驚くべきことではない。だが、こうしたランキングに対する世間の反応には大きな変化が見られるようになってきた。

 以前は、こうしたニュースに対してはネットのコメント欄などで激しい反発の声が寄せられるのが常であった。最初の頃は「そんなはずはない」「日本の技術力はすばらしいはずだ」「評価基準がおかしい」など、ランキングの結果を否定するものが多かった。やがて「ランキングは恣意的なものだ」「日本を貶めようとしている」など、ランキングの結果を前提として、それに対して怒りを表明するコメントが増えてきた。

【参考記事】「日本の景気はもっとよいはず」日銀レポートの衝撃

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story