コラム

100年前の歴史に学ぶ日本の未来

2022年01月12日(水)11時45分

バイデン政権は同盟国のために核抑止力を提供するのに後ろ向きだし(「核による先制攻撃はしない」とわざわざ公言しようとしている)、中国が主要な脅威だと言いながら、アジア方面の兵力を増強しない。いま進んでいるクアッド、つまり日米豪印による4カ国間の安保協力も、100年前のワシントン体制下の四カ国条約と同じく軍事同盟ではない。

それよりも、米中がある日突然手を握って、アジアに「集団安全保障体制」(といっても弱者を保護する機能は持たない)を打ち上げ、日本はその中で「自己責任でやってくれ」ということになる危険性にも気を配っておかないと危ない。アメリカに突然手のひらを返されることは、1971年のキッシンジャー訪中で既に経験している。

日本はもはや地域一の大国ではない。だから100年前のように未成年の無免許暴走運転を始めることはないだろう。代わってオーストラリア、ニュージーランド、ASEAN(東南アジア諸国連合)、韓国、台湾、南西アジア諸国の一部との提携を強め、自前の防衛力を強化し、米中ロといった大国とはバランスをうまく維持する。

そして自由で繁栄した民主主義の社会(それはまさに100年前の日本が築き始めたものだ)を守っていくべきだ。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金総書記、ラオス国家主席と平壌で会談 党記念行事控

ビジネス

JPモルガンCEO、半年ごとの決算報告を支持=報道

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、米株安意識 円安支えに一

ワールド

米国防総省、AUKUS見直し作業継続 秋に完了へ=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 4
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 7
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 8
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story