コラム

エジプトの人権侵害を問わない日本のメディア

2016年04月08日(金)15時42分

 社説では「シーシ氏が2013年夏のクーデターの後、政権についてから、数百人の政治的な反対者が死刑や終身刑の判決を受けた。2年前にカイロのデモで1000人以上が死んだことについて誰も責任をとっていない。軍事法廷が拡大されており、ジャーナリストが捕らえられ、裁判にかけられる。NGOの活動は厳しく制限されている」と、エジプトの人権侵害を挙げた。

 そのうえで、「中東が急速に混沌としていく中、英国やほかの欧米諸国がシーシ大統領と連絡のチャンネルを持つことには意味がある。欧州諸国が暴力的なイスラム過激派のネットワークや難民問題の解決策を見いだすためにも、エジプトはトルコと同様に必要不可欠な対話の相手である」と書く。

 社説でシーシ大統領との対話に対して「用心せよ」と書くのは、「問題はシーシ氏と話をするかどうかではなく、どのように話がなされ、何が話されるかである。シーシ氏が(西側に)受け入れられたことが、その権力乱用の行動も認められたととられかねない危険がある。そうなれば、シーシ氏が普遍的な価値を踏みにじっているだけでなく、西側が恐れる不安定化を作り出しかねない危険がある」という緊張感をはらんだ問題意識があるためだ。

 社説の結論はこうだ。「会談している部屋の外で抗議している人々と、中でシーシ氏と対話している指導者たちのどちらも、独裁的な行動を前にして(抗議者の)一面的な憤慨に陥ってはなってはならないし、かといって(政治指導者の)ひとりよがりの満足であってもならない」

 ドイツのメディアも、英国のメディアも、シーシ大統領の自国への訪問を前に、言論機関としてどのように対応するのかを苦悩した跡が明確に感じられる。それに比べて残念なのは、シーシ大統領の来日に際して、日本のメディアにそのような問題意識が感じられなかったことである。エジプトで起こっていることは日本から遠いからだろうか。しかし、シュピーゲル誌が必死で人権問題でシーシ氏に食らいついたのが、エジプトの人権問題が他人事ではないという思いからだとすれば、日本もドイツと同様に戦前には人権が蹂躙された経験を持つ。

市民社会に対するメディアの問題意識の希薄さ

 言論の自由の問題は日本でも、いま問題となっている。シーシ大統領の来日前に、日本では高市早苗総務相が、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合に電波停止を命じる可能性に言及した問題が出ていた。高市氏が自身のコラムで、放送法に抵触する具体例として、「テロリスト集団が発信する思想に賛同してしまって、テロへの参加を呼び掛ける番組を流し続けた場合には、放送法第4条の『公安及び善良な風俗を害しないこと』に抵触する可能性がある」を挙げたことも報じられた。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story