コラム

「既存のもの」に甘くて「新しい技術」に厳し過ぎない?

2021年07月13日(火)17時00分

電動スクーターの個人所有は今も違法だが、この施行実験はそれを認めるべきか、認めるならどんな条件下で行うべきかを探るためのものだった。僕は賛成だ。電動スクーターはスピードも出ないし(下り坂を走る自転車よりずっと遅い)、毎日やってくる仮免運転練習のバイクの一団の耳をつんざくような騒音に比べれば1000分の1の音もしない(仮免練習者は安全のためマフラーなしのバイクでの運転を許可されている)。

それなのに、ここでも新たなものに対する偏見が広がっている。電動スクーター利用者が(時には)走行禁止されているはずの歩道を走っている、と人々は文句を言っている。歩道の不都合なところに電動スクーターが止められていて歩行者の邪魔になっているという声もある。「どこからともなく」急に背後に現れるとの苦情もある(電動スクーターはほぼ無音だ)。

とはいえ、歩道でティーンエイジャーが騒がしくスケートボードで走っているのに文句をつける人はいない。違法のはずだが、自動車が歩道に乗り上げて駐車しても抗議する人はいない(この駐車方法は道路を走行する自動車には邪魔にならない代わりに歩道の車椅子やベビーカーの通行は妨げる)。

僕はしょっちゅう、アイドリングしている運転手に大気汚染の元ですよ、と指摘しては変わり者扱いされている。駐車場のせいで住宅や緑地など街のもっと必要なスペースが削られていると声を上げる人もいない。僕の家の前はその典型的な例だ。1950年代に駐車場を作るため、住宅が取り壊された。20年ほど前に地方議会が駐車場を公園に転用することを公約したが、「街の中に駐車スペースが必要だ!」との声を受けて実現することはなかった。

だから、僕の家の前の歩道で2台のスクーターが30センチ足らずの幅を取って止められているのを見たとき、僕が最初に考えたことは、そこに停車している何十台もの大型ディーゼルSUV車―――新しい乗り物ではないからほとんど誰も気にとめていない――のどれか1台でもどければ、スクーターを10台は止められるだろう、ということだ。

joyce210713-scooter.jpg

電動スクーターが場所も取らず環境にも優しいのは一目瞭然(筆者撮影)

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story