- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「既存のもの」に甘くて「新しい技術」に厳し過ぎない…
「既存のもの」に甘くて「新しい技術」に厳し過ぎない?
電動スクーターの個人所有は今も違法だが、この施行実験はそれを認めるべきか、認めるならどんな条件下で行うべきかを探るためのものだった。僕は賛成だ。電動スクーターはスピードも出ないし(下り坂を走る自転車よりずっと遅い)、毎日やってくる仮免運転練習のバイクの一団の耳をつんざくような騒音に比べれば1000分の1の音もしない(仮免練習者は安全のためマフラーなしのバイクでの運転を許可されている)。
それなのに、ここでも新たなものに対する偏見が広がっている。電動スクーター利用者が(時には)走行禁止されているはずの歩道を走っている、と人々は文句を言っている。歩道の不都合なところに電動スクーターが止められていて歩行者の邪魔になっているという声もある。「どこからともなく」急に背後に現れるとの苦情もある(電動スクーターはほぼ無音だ)。
とはいえ、歩道でティーンエイジャーが騒がしくスケートボードで走っているのに文句をつける人はいない。違法のはずだが、自動車が歩道に乗り上げて駐車しても抗議する人はいない(この駐車方法は道路を走行する自動車には邪魔にならない代わりに歩道の車椅子やベビーカーの通行は妨げる)。
僕はしょっちゅう、アイドリングしている運転手に大気汚染の元ですよ、と指摘しては変わり者扱いされている。駐車場のせいで住宅や緑地など街のもっと必要なスペースが削られていると声を上げる人もいない。僕の家の前はその典型的な例だ。1950年代に駐車場を作るため、住宅が取り壊された。20年ほど前に地方議会が駐車場を公園に転用することを公約したが、「街の中に駐車スペースが必要だ!」との声を受けて実現することはなかった。
だから、僕の家の前の歩道で2台のスクーターが30センチ足らずの幅を取って止められているのを見たとき、僕が最初に考えたことは、そこに停車している何十台もの大型ディーゼルSUV車―――新しい乗り物ではないからほとんど誰も気にとめていない――のどれか1台でもどければ、スクーターを10台は止められるだろう、ということだ。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
イベント進行スタッフ/大手外資IT企業のイベント関連業務
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員