コラム

イギリス人(の中年)の果てなき鳥への愛

2015年06月26日(金)13時00分

 イギリスにはこれまで、「国鳥」がなかった。だから、それを選出するための全国世論調査が行われたのだ。今月その結果が発表され、僕は愛するブラックバードが3位だったのを聞いてひどくがっかりした。1位はコマドリ。イギリス全域に生息しているし、誰もが知っている鳥だからだと思う。

 それに、クリスマスの感傷と共に思い出される鳥だからだろう。コマドリの絵はクリスマスカードによく登場するが、多分その赤い胸の色が白い雪によく映えるからだと思う(十字架のキリストとのエピソードが登場したのはもっと後のことで、いま考えるとクリスマスとコマドリを関連づけるためだ)。コマドリが四六時中、殺し合いをしている鳥だなんて、誰も知らないだろう。

■白鳥の目に震え上がった

 コブハクチョウがトップ10入りしたのにも驚いた。僕はオックスフォードで過ごした大学時代以来、白鳥には特別な恐怖心を抱いている。当時、川でボートを漕いでいると、白鳥が数分間そばを「伴走」することがあった。多くの人にとって白鳥はエレガントに見えるかもしれない。でもそれは、白鳥ときちんと向き合ったことがないからに違いない。

 覆いのないむき出しのボートに座る人間と、ちょうど同じ高さにある白鳥の、ビーズみたいな目の恐ろしいことと言ったら。子連れの白鳥はとりわけ攻撃的で、怒りの声を挙げながら翼をばたつかせて向かってくれば、本当に危険な存在になることだってあるのだ。

 ともかく、鳥はイギリス人の生活の重要な部分だ(特に中流階級の、中年にとっては)。誰しも好きな鳥、嫌いな鳥など、鳥についての持論がある。例外なく嫌われているのは、カササギ。他の鳥のヒナを襲うからだ。イギリス人はかなり頻繁に自分の庭についておしゃべりするが、そのときにはどんな鳥がやってくるかも話題になる。

 イギリス人は鳥用のエサ台とエサを買う(スーパーで売っているのを知って僕は驚いた)。もしも猫が嫌いと言う人がいたら、その理由の第1位は、鳥を殺すからだ。僕が最近になってやっと気付いたことだけど、イギリスでは芸術作品に、中世の時代から多くの鳥が描かれてきた。イギリスは動物を愛するのと同じくらい、鳥を愛する国だ。

 もう一度言うが、僕が鳥に興味を持つようになったのは、人生のあるステージにさしかかったからだろう。そして同時に、より「イギリス人らしく」なった証しでもあると思う。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市の学校・市場を攻撃 少なくとも

ワールド

中国国家主席、モスクワ到着 ロシア公式訪問

ワールド

米FRB監察トップの選任巡り法案、超党派の上院議員

ワールド

ロシア・ベネズエラ、戦略的提携合意に署名 エネ・石
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story