- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- セレブがこぞって応援するサッカーチームって?
セレブがこぞって応援するサッカーチームって?
今のイギリスで、ちょっと気になる偶然の一致がある。イギリスの首相であるデービッド・キャメロンと王位継承順位第2位のウィリアム王子が、同じサッカーチームを応援しているのだ。
さらに奇妙なのは、そのチームがアストン・ヴィラであること。サッカーファンは通常、地元のチームか、少なくとも自分が育った地域のチームを応援する。ところがキャメロンもウィリアム王子も、ヴィラの本拠地であるバーミンガム生まれでもなければバーミンガム育ちでもない。
僕は以前にもある有名人が応援しているチームを知って、なぜこのチームなんだと不思議でたまらなかったことがあるが、それもまたヴィラだった。イギリスで最も有名なクラシック奏者の一人でバイオリニストのナイジェル・ケネディだ。トークショーやラジオのインタビューで、彼はいつもビバルディを語るかのようにヴィラについて語る。
ケネディはバーミンガム出身ではないし、明らかなロンドンっ子なまりだから、彼がウエストハムのようなロンドンのクラブではなく、ヴィラを応援するのはすごく不自然に感じる。
この3人に共通するのは、「素朴」とか「ごく普通の男」と見られることで得をするということだ。サッカーはイギリスの国民的スポーツとして知られているが、より現実的な言い方をするなら、イギリスの「労働者階級の」娯楽だ。上の階級の人々はラグビーやクリケット、テニス、馬術などをたしなむもの。イギリスのスポーツには明らかな階級の隔たりがある。
3人それぞれに、ヴィラを応援するそれなりの理由はあるのだろう。それを疑うつもりはないし、サッカーファンを名乗るからには誰しも「筋金入りの」ファンでなければならない、とも思わない。気軽なファンが入り込む余地だってある。でもこの3人にとって、サッカーファンとみられるのは彼らの利益にかなう、という点が面白い。
イギリスにおいてクラシック音楽は、上流階級的で大衆向きではないというイメージだ。ケネディがパンクに身を包み、労働者階級のなまりでサッカーについて語りながら音楽界に現れると、そのスタイルはなんだか斬新で、おかげで一気に有名になれた。
彼のキャラクターが宣伝のための戦略だとしたら、大成功だった。ケネディが89年にレコーディングしたビバルディの「四季」は、「平均的な」イギリスの家庭にある唯一のクラッシックCDではないかと思う。
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
選挙前だけ大衆受けを狙い、当選後は本性を現す...わけではなかったスターマー英首相 2025.05.20
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社プロジェクトトリガー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員