コラム

今年は「スコットランド独立」の年になる?

2014年01月14日(火)18時52分

 大学で歴史を学んでいた頃、僕は時々、当時の人々は歴史を「どんな風に感じていたのか」知りたいと思った。自分たちがどんな時代に生きているのか、どの程度まで分かっていたのか。ある結果をもたらしたと歴史家が考える一連の出来事について、どの程度まで認識していたのか――。

 僕は今、2014年は戦後イギリス史の中で最も重要な年になるかもしれないと考えている。スコットランドでは9月に、イギリスから独立して新国家をつくるかどうかを問う住民投票が行われる。イギリスの人々は投票のことを知っているが、現時点ではわずかに認識しているくらいだ。その重要性をほとんど理解していない。

 イングランドではほとんどの人が、独立の是非はスコットランド人が決めるのだから、自分たちがあれこれ考えてもあまり意味がないと思っているようだ。スコットランド人がいなくるのは素晴らしいことだ、彼らは税金を納める以上に国家予算を使っているのだから、と人々が話しているのを聞いたことさえある(「こっちは経済支援をしているのに、彼らは私たちのことを好いてもいない!」と言っていた)。その一方で、スコットランドが分離したらイギリスの地位は低下すると心配している。

 僕はこの記事を書くために、独立問題について今までになく考えをめぐらせてみた。イギリス人の圧倒的多数は大幅な憲法改正や大規模な物流の変化がどんなものなのか、ほとんど気にしていない。イングランドとスコットランドは300年以上も一緒にやってきて、国として深く結び付いているのに。

 スコットランドはイギリスの国土の約3分の1という大きな部分を占めるが、人口はそれほど多くない(イギリス全体で6300万人なのに対し、スコットランドは500万人)。独立したらフランスやイタリア、イギリスといった欧州の大国ではなく、ノルウェーやエストニアのような「小国」になるのは明らかだ。

 独立国家スコットランドはいくつかの大きな問題に直面するだろう。例えば、誰が国のトップになるのか? エリザベス女王を国王のままにしておくのか? 通貨ポンドを使い続けることはできるのか? などなど。

 イギリス人の僕としては、イギリスの新しい旗がどうなるのかが気になる。ユニオンジャックはイングランドとスコットランド、アイルランドの旗を組み合わせたもの。独立したらスコットランドの部分を除くのだろうか?

 イギリス軍は長年、わずかな数の外国人しか入隊させずにきた。それもたいていは下級の兵士だ。でもスコットランド人兵士はあらゆる階級にかなりの数がいるし、スコットランド連隊もある。そうした状況にどう対処するのか。スコットランドにある原子力潜水艦の基地を移転するにはどれほどの費用がかかるのか。

 イギリス人がスコットランドに行くのにパスポートが必要になるのか? 僕は最近、スコットランドの銀行に口座を開設したが(金利がよかったからだ)、2つの国の銀行システムはずっと切り離されずにいくのか? スコットランドの銀行の預金もイギリスの預金保険制度によって保護されるのか? 僕のように「外国」の銀行口座を持っていると税金問題が発生するのか?

■97年のスコットランド議会誕生が節目

 こんな細々としたことを考えていると、もっと大きくて、ほとんど予測不可能な問題があることに気付かされる。50.1%対49.9%という結果もあり得る一度限りの投票で、国家をつくるのは妥当なのか? ということだ(しかも、投票率が低い上に接戦となったらどうなるのか)。

 独立したスコットランドは改めてEU(欧州連合)加盟を申請しなければならないのか。スコットランドがなくなればイギリスの国際的地位は低くなるのか(今でさえ、イギリスが国連安全保障理事会の常任理事国であるのはちょっとおかしいのだが)。

 スコットランドの独立はロンドンの権力バランスをどう変えるのか(スコットランドの有権者は長い間、イングランドの有権者より左派寄りだ)。スコットランドは友好的な隣国でいてくれるのか。独立という冒険がひどい失敗に終わるとしても、僕たちは支持すべきなのか。

 もちろん、スコットランドの人々はイギリスに残ることを選ぶ可能性が高い。それでも投票が接戦になった場合は、いま以上の権限委譲を求める動きが出るだろう。そして一世代も経てば、もう一度住民投票を求める声が出るかもしれない。

 97年にスコットランドは、イギリス議会の一部権限を受け継ぐ新議会を設けるかどうかの住民投票を行った。結局、イギリスにとどまったままエディンバラに独自の議会が誕生した。

 当時、イングランドの人々はこの動きにほとんど注意を払わなかった。連合王国を壊すことなくスコットランドの地方自治願望を満たすことが目的だと、イギリス政府が言っていたからだ。今にして思えば、それはスコットランドの国家主義者に足場を与え、多くのスコットランド人に独立の自信を与えた。

 2014年は、連合国家としてのイギリスに終わりが訪れる年になる可能性がある。ただし歴史家は、スコットランド独立に向けた動きに弾みがついたのは97年とみなすかもしれない。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国財政相会見、刺激策の「規模」不明 市場の期待は

ビジネス

情報BOX:中国、景気底上げへ積極財政出動 財政相

ビジネス

中国9月CPI減速、PPIは半年ぶり下落率 デフレ

ワールド

イスラエル、イラン攻撃目標を軍・エネ施設に絞り込み
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:米経済のリアル
特集:米経済のリアル
2024年10月15日号(10/ 8発売)

経済指標は良好だが、猛烈な物価上昇に苦しむ多くのアメリカ国民にその実感はない

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ビタミンD、マルチビタミン、マグネシウム...サプリメント「3つの神話」の噓を暴く
  • 2
    東京に逃げ、ホームレスになった親子。母は時々デパートに行って「ある作品」を作っていた
  • 3
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明かす意外な死の真相
  • 4
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた…
  • 5
    「メーガン妃のスタッフいじめ」を最初に報じたイギ…
  • 6
    迫るロシア軍からドネツク州ポクロフスク近郊で、大…
  • 7
    冷たすぎる受け答えに取材者も困惑...アン・ハサウェ…
  • 8
    『シビル・ウォー』のテーマはアメリカの分断だと思…
  • 9
    メーガン妃とヘンリー王子は「別々に活動」?...久し…
  • 10
    アルツハイマー病治療に新たな可能性...抗がん剤投与…
  • 1
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル
  • 2
    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティアラが織りなす「感傷的な物語」
  • 3
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた「まさかのもの」とは?
  • 4
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明…
  • 5
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」ものはど…
  • 6
    2匹の巨大ヘビが激しく闘う様子を撮影...意外な「決…
  • 7
    「メーガン妃のスタッフいじめ」を最初に報じたイギ…
  • 8
    ウクライナ軍がミサイル基地にもなる黒海の石油施設…
  • 9
    東京に逃げ、ホームレスになった親子。母は時々デパ…
  • 10
    戦術で勝ち戦略で負ける......「作戦大成功」のイス…
  • 1
    「LINE交換」 を断りたいときに何と答えますか? 銀座のママが説くスマートな断り方
  • 2
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 3
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル
  • 4
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はど…
  • 5
    漫画、アニメの「次」のコンテンツは中国もうらやむ…
  • 6
    ウクライナ軍、ドローンに続く「新兵器」と期待する…
  • 7
    エコ意識が高過ぎ?...キャサリン妃の「予想外ファッ…
  • 8
    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティ…
  • 9
    北朝鮮、泣き叫ぶ女子高生の悲嘆...残酷すぎる「緩慢…
  • 10
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story