- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 5番街のアパートの家賃が500ドル!?

Edge of Europe
5番街のアパートの家賃が500ドル!?
先日ニューヨークのニュース専門ケーブルテレビNY1を見ていたら、ニューヨークの賃貸事情を知っている人でなければ理解できないようなニュースを放映していた。それは、1年契約の家賃を最高3%値上げし、2年契約の場合は最高6%値上げすることが決まったというニュースだった。
ニューヨークには「家賃の安定化 rent stabilization」という規制があり、その対象となっているアパートが数多くある(主に1947〜1974年の間に建てられたもの)。これらのアパートでは、家主は自分が望む家賃(つまり市中相場)を設定することができない。市当局が定める範囲でしか値上げできないため、もう何十年もの間、相場よりもずっと割安な値段に抑えられている。
ニューヨークの中産階級にとっては公的な家賃補助みたいなもの。「家賃安定化」の対象となっているアパートの家賃は、たいてい1カ月2000ドルを超えることはない。ワンベッドルームの小さな部屋だとしても、マンハッタンでは破格の安値だ。5番街の部屋が1940年代と変わらない500ドルで借りられるという噂もある。
この安さゆえ、こうしたアパートに住んでいる人は誰も退去しない。入居者が死んだり、隠居のためにフロリダに移り住むような場合は、入居の「権利」はかわいい甥や親しい友人に譲られることになる。
ニューヨークの中流層は、貧困層には家賃の安い公的住宅や食料配給があり不公平だと文句を言ったりするが、彼らにはこのユニークな「家賃補助制度」があることを忘れてはいけない。
■『フレンズ』に出てくるアパートも「家賃補助」の対象?
前回のブログで書いたが、僕はニューヨークを何回も引越ししている。そのうち2回だけ「家賃安定化アパート」を短期間又借りしたことがある。1つはマンハッタン最南端のバッテリー・パークの近くで、ハドソン川とワールドトレードセンターの間にあった。もう1つは、セントラルパークから歩いて4分のアッパーウエストサイドにある部屋だった。
どちらのアパートも、広くも豪華でもなかった(家賃で回収できないから、家主は改築や改装にあまり投資しない)。ただし家賃は、周囲のアパートの相場の半分程度だったと思う。どちらのケースでも入居希望者は複数いたのだが、ラッキーなことに入居者は僕を選んでくれた。片方のアパートでは僕は入居者の「友だちの友だち」で、もう1軒の場合は入居者の男性が僕を「金のない同類のアーティスト」だと思って情けをかけてくれたようだ。
僕はコメディードラマ『フレンズ』がずっと嫌いだった。まるで仕事に精を出さない哀れな若者たちが、あんな優雅なアパートに住む設定をばかげていると思っていたからだ。でも今はわかる。「家賃安定化」制度のおかげで、安い家賃でああいうアパートを借りることも可能なのだ。『フレンズ』のみんなが立派な部屋を借りているからといって目の敵にするのではなく、甘やかされた中産階級の若者たちに腹を立てるべきなのだ。
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
選挙前だけ大衆受けを狙い、当選後は本性を現す...わけではなかったスターマー英首相 2025.05.20
-
LC/MS/外資系企業でのプリセールス/メーカー/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
通訳コーディネーター/外資系クライアントを担当いただきます/未経験OK/20代30代活躍中/若手のキャリアアップ応援
株式会社コングレ・グローバルコミュニケーションズ
- 東京都
- 月給28万3,500円~36万9,500円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員