コラム

障がいがある子の新米お母さんたちへ、今伝えたいこと(前編)

2016年08月01日(月)16時50分

 絶望の淵にいた7年前の私ですが、誰にだったらこの思いを相談できるだろうか、と当時必死に相手を探しました。友人、親、兄弟、専門家。皆頼りになる存在ではありましたが、誰よりも話を聞きたかったのは数年後の自分自身というのが考えに考え抜いた結論です。どうやってこの苦しみから逃れたのか、どう自分の中で折り合いをつけたのか。それも何十年も先に子育てがすっかり終わった自分でなく、数年後の子育て真っ最中の自分に会って話が聞きたいと心底思ったものです。

 ただでさえ障がいを抱えた子供と対面したばかりで混乱をしている時に、今回のような悲惨な事件の表層的な報道に接したら――少なくとも7年前の私であれば戸惑い、途方に暮れ、二重三重に苦しんでいたはず。そこで、かつての私のような新米のお母さんがもしいらしたら、その苦しみを少しでも和らげることが出来ればとの思いから、今回少しわがままを申し上げて、この場を借りることにしました。

 娘は生まれた直後から動脈管の不具合で、酸素が体に行き渡らないような状態でした。あとからわかることではあるのですが、心房中核欠損も見つかり、彼女は翌日すぐに京都の第一日赤に救急搬送(その後、大阪循環器病センターでお世話になり、手術を経て家に戻ったのはその年の年末でした)。私の方は帝王切開で身動きが出来ず、出産した病院から一週間後に退院。自分の腕の中に出産したはずの赤ちゃんがいないまま退院をする人がいること、そんな人たちに思いを寄せるなど自分はこれまで微塵もしたことがなかったのを、得も言われぬ虚しさの中で、まざまざと思い知らされました。

 退院して家に戻ると、当時取り掛かっていた著作である文春新書の編集担当の方から、体調を見ながらでよいので、「はじめに」と「おわりに」を書いて下さいとの依頼が来ていました。娘の病院に通う日々の中で何を書こうか、あれこれ考えていた時にふと思いだしたのが、以前の職場である銀行のディーリング・ルームの仲間内でシマウマとライオンに例えて、相場や相場参加者についてよく語っていたことです。ライオンとシマウマ、弱肉強食。

 自分も所詮シマウマの端くれですが、娘はシマウマの中でも最も弱いシマウマで、あっと言う間に食べられてしまう。そんなことを思うと、本当にやりきれない気持ちになったものです。順番からすれば、私の方が先に世を去ることはわかっています。将来彼女が、道に迷って困っている時、親切な誰かが家の方向を教えてくれるだろうか。お腹を空かせて路頭に迷うようなことがあった時に、おにぎりの1つも恵んでくれる、そんな殊勝な人はいてくれるのだろうか。他力本願、無責任と言われようが、あとは社会にお願いをするしかない。とは言え、娘が安心して生きていけるような確約された将来は一向に見えて来ず、本当に悲しい暗い気持ちにもなりました。

 娘に手を差し伸べてもらうためには、差し出してくれる方が幸せでなければならない。そして、そういう方が一人だけでは無理です。娘が偶然に出会うチャンスが少なすぎます。なるべく多くの方が、つまり社会全体が気持ちにも懐にも余裕がなくては娘のような子供たちは生きていけない、という思いに至り、そう著作にも記しました。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国10月輸出、予想に反して-1.1% 関税重しで

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N

ビジネス

再送ホンダ、通期予想を下方修正 四輪販売低迷と半導

ビジネス

オリンパス、グローバルに2000のポジション削減 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story