コラム

増税延期に使われた伊勢志摩「赤っ恥」サミット(後編)

2016年06月06日(月)15時10分

 行動計画の中の具体的な数値として、EUの各加盟国で想定される付加価値税収入額と実際の徴収額の差は2013年には約1,700億ユーロ(1ユーロ123円で換算すると約21兆円)。うち国境を越える(=輸出入)取引だけを見ても、EU域内で年間およそ500億ユーロ(約6兆円)の付加価値税の収入減が不正取引等によって生じていると試算しています。

 国境間の取引での不公平・不正を防ぎ税収増を図る、と同時に特に中小零細企業にとって多大な負担となっている事務処理を簡素化する、デジタル社会に沿った制度改革を実行することを主眼に掲げていますが、その「恒久的制度」に向けての改革の目玉は大きく2つ。1つ目は競争原理を阻害する軽減税率は撤廃。前編記述の独ペッフェコーヴェン教授の主張が反映された内容です。なおその他の軽減税率、非課税対象品目についても見直しがされます。

 2つ目は欧州域内での還付制度の廃止です。この点はECが公表したファクトシート(PDF3枚目)を見るとわかりやすいかと思いますが、消費税もこれまでの付加価値税も基本的に、流通に関わる全ての事業者がそれぞれ自身の支払った消費税と受け取った消費税を相殺して納税するシステムを採用しています。また、消費税・付加価値税の税収は最終消費地に帰属する「仕向地原則」に則っているため、輸出の際の税率は0%となります。

 PDFに書かれている通り、この国境をまたぐ取引の際の0%税率が不正の温床と判断したのが今回のECの改革であり、例えば輸入国側の不正手段として、輸入業者は輸入品を販売し付加価値税を消費者から受け取りますが、税務署には納税せずに雲隠れするミッシング・トレーダー詐欺が問題になっています。

【参考記事】「デジタルデフレ」こそ、世界経済が直面するリスク

 また輸出国側ですが、これまでの暫定制度の場合、国内の仕入れ段階で輸出企業は付加価値税を払いますが、国境を越えた取引の際には税率が0%となるため輸入国側の業者から付加価値税を受け取ることができません。このままでは輸出企業は付加価値税の払い損となるため、支払い済みの税額は還付金として輸出企業に戻される仕組みになっていました。

 今回の恒久改革でのECの判断ですが、実際の運用面を考えるとこの還付制度が不正・詐欺の温床になっている面は否めないとし、欧州域内での取引については還付そのものを廃止へ。国境を越えた取引での0%税率による不正や詐欺が発生する機会をなくす発想です。とは言え、このままでは最終消費地国(輸入国側)の財務省に全ての税収がいかずに、輸出国側の財務省にも納税されることになります。付加価値税収は全て最終消費地国に納税されるのが原則ですから、そうするための手段として、輸出国の財務省を通じて輸入国の財務省へと税金分を送金する方法が提案されています。つまり、あらゆる事業者は付加価値税を払った後に、いちいち還付申請など煩わしい事務作業をせずとも、各事業は付加価値税を納税するだけ、各国の財務省同士で余分な資金のやりとりをすれば良し。個人でさえ自宅のPCから資金送金が出来る世の中で、アナログ時代の旧態依然とした方法でしかも不正の温床となる複雑・煩雑な制度を今の時代にわざわざ採用する必要はないというわけです。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story