コラム

プーチン大統領を「侵略の罪」で裁ける? 欧州が団結して設置する「特別法廷」を知るための5つのポイント

2025年05月16日(金)17時30分

3. 他に誰が起訴される可能性があるのか

特別法廷の目的は、ウクライナに対する侵略犯罪に責任を負うロシアの政治・軍事指導者20~30人を起訴することだと、EUの法曹関係者は説明した。

主な対象には、ロシア軍参謀総長ワレリー・ゲラシモフ、ロシア空軍司令官セルゲイ・コビラシュ、元国防相で現在安全保障会議書記のセルゲイ・ショイグが含まれると『ユーロニュース』は解説する。いずれもICCから逮捕状が発行されている人物だ。

ちなみに彼らには免責特権が適用されず、在任中でも裁判にかけられる可能性があるという。

起訴はロシア人だけに限らない。

欧州評議会は「ベラルーシや北朝鮮の指導者も起訴できるのか」という質問に対して、「特別法廷は、ウクライナに対する侵略犯罪の責任を確定する任務を負っているため、ベラルーシ人や北朝鮮人が、ウクライナに対する侵略犯罪において重要な役割を果たしたことが証拠で示されれば、起訴される可能性がある」と説明している。

4. どのような量刑になる可能性があるのか

犯罪の「極度の重大性」が認められた場合、被告人には終身刑、または最大30年の懲役刑に処される可能性がある。ちなみにEUでは、死刑は廃止されている。財産の没収や罰金も、この新たな法廷を設立する規則に従って可能となる。これらの資産は、ウクライナの復興資金として補償基金に移管されるだろう。

5. 欧州以外の国は参加できるのか

このイニシアチブは、参加を希望するあらゆる国に門戸が開かれているという。

現在、外交交渉が進められており、主要な法的文書が各国によって正式に承認され、発効した時点で、メンバーと準メンバーの名称が公表される予定だ。

日本にも何かしらの期待がかかっていると考えるのは、不自然ではないだろう。

元々日本は、アメリカ、カナダ、メキシコ、バチカン市国と並んで、欧州評議会のオブザーバーで、閣僚委員会などに参加できるステータスを持っている。

しかも、この特別法廷はICCを補完する役割を果たし、両裁判所は相互協力協定を締結することが予測されている。日本はICCの最大の拠出国で、所長は日本人で、しかもアジアの地域事務所を日本に設置することが検討されている。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

米雇用市場のシグナル混在、減速の可能性を示唆=NE

ワールド

中国、レアアース問題解決に意欲 独財務相が何副首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story