コラム

ウクライナとヨーロッパの衰退──理念と現実の間で

2023年09月20日(水)18時10分
ロシアのウクライナ侵攻に反対する人々- バルセロナ

戦争の長期化はヨーロッパの亀裂を広げ、消耗させる...... REUTERS/Nacho Doce

<気候変動、食糧問題、エネルギー問題、そして移民問題。これらはヨーロッパを始めとする民主主義国が向き合わなければならない重要な問題だが、現在の対応は民主主義の理念を揺るがす可能性がある>

ヨーロッパを取り巻く難題

ウクライナでの戦争が続く中、民主主義陣営の結束とウクライナへの支持が繰り返し確認されている。重要なことだが、その一方で起きていることの全体像を把握することも重要だ。全体像とはたとえば次の地図のようなことである。

ichia20230920a.jpg

赤はクーデターベルトとも呼ばれる地帯で、近年クーデターが起きて権威主義化している。そこで発生した難民はチュニジア(緑色)を経由してイタリア(黄色)に渡る。日本にいると、ヨーロッパとアフリカは全く別な世界というイメージがある。しかし、地図を見ればきわめて近い。そのためイタリアを始めとするヨーロッパ各国にとってアフリカからの移民対策は重要な課題となっている。

クーデターベルトではクーデターの頻発、気候変動、食糧問題、エネルギー問題などから治安は悪化し、政情は不安定になっているため、これからも難民は増加する。

自然の問題(気候変動や疫病)、生活基盤の問題(食糧問題、エネルギー問題)、社会の問題(移民問題、不安定化)は相互に関係する世界的な課題だが、ヨーロッパは民主主義を標榜していることや地理的に近いこと、歴史的にアフリカと関係があることなどさまざまな要因から、これらの影響を受けやすい。

ichida20230920b.jpg

気候変動、食糧問題、エネルギー問題および移民問題の解決には時間がかかる。ということはその間も難民は増え続け、ヨーロッパの抱える問題は悪化する。悪いことにロシアのウクライナ侵攻で、ウクライナから食糧を輸入している各国は食糧不足や価格の高騰に見舞われ、政情不安定につながることもわかってしまった。問題の解決には時間がかかるが、ロシアは短期間で問題を悪化させることができる。さらにロシアはこの地域でのナラティブの拡散を進めており、歴史的な経緯もあってこの地域での非難の矛先はロシアよりも欧米に向きやすい。ロシアにとっては、いいことづくめだ。

民主主義国と権威主義国の間には、権威主義国の方が有利な非対称な問題が数多く存在するが、移民問題もそのひとつだ。民主主義国はその理念を守ろうとすれば負担の大きな行動(難民の受け入れ、保護)を取るしかない。理念を守らなければよって立つ基盤がなくなる。しかし、ヨーロッパではその基盤に亀裂が入りはじめている。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story