コラム

台湾有事は近づいているのか?

2023年08月21日(月)16時52分

対応が遅れる日本

NISCの事件の公開にはアメリカ側の意図を感じる。3年前には当時国家安全保障局長官とサイバー軍司令官を兼任していたポール・ナカソネ将軍と、ホワイトハウスの国家安全保障副顧問が日本に出向いたほど重大な事件と認識されていた。

しかし、その後も一向に日本の状況は改善されなかったため、バイデン就任後の2021年頃から改善するようにプレッシャーをかけはじめた。日本も対応して強化を図るようになった。とはいえそれでもまだまだアメリカの望むものには遠い。さらにプレッシャーをかけるために3年前の時間を公開したのではないかと考えられる。

しかし、日本にはサイバー安全保障の人材がいないという致命的な問題があり、さらに人材がいても育成も活用もできず、他国に比べて低い給与しか提示できない状況だ。そもそもサイバー安全保障の議論の前提となる共通認識ができていない。たとえばNATO CCDCOEがNATOとEU加盟国や関係国を対象にしてサイバー関係の用語と概念が共有状況について行った調査「Comparative study on the cyber defence of NATO Member States」では日本も調査対象だったが、広く共有されている用語の定義が著しく少なかった。日本政府はアメリカのプレッシャーを受けて体制作りに必死だと思うが、前提となる基本的な用語すら共有されていないと話が噛み合わず、空回りする可能性がある。

台湾有事を抑止するには日本に本気で対抗する意志があり、そのための態勢があることを示す必要がある。日本政府から何度もサイバー能力強化のアナウンスが出たことで、やる気は示せたかもしれないが、実態としての態勢はついてきていない。アメリカはいらだち、中国がつけいるすきとなっている。

当面、台湾有事の可能性はアメリカ次第

中国は台湾を併合しようとしており、その選択肢として軍事侵攻がある以上、時が経つほど台湾有事は近づいてくる。ただし、中国にとってその優先度は低いため、このままなら可能性は低いままだ。

台湾有事が起こる可能性が短期的に高まるのはアメリカの態度の変化だ。昨年から台湾有事が取り沙汰されるきっかけになったのがペロシ訪台だったことが、それを象徴している。

アメリカが台湾を独立国にすると明言すれば、台湾有事の可能性は高まる。アメリカの台湾支援が大きく後退すれば可能性は高まる。2024年のアメリカ大統領選の結果、誕生した大統領がそのようなことを言い出さないとは限らない。2024年に行われる台湾総統選の結果も台湾有事の可能性に影響を与えるかもしれないが、アメリカ大統領選の結果の影響の方が大きい。

今後、有事の可能性とは関わりなく、有事への備えをアメリカ、中国、日本が進めるのは確かで、その過程で中国からのハッキングが暴露されたり、情報漏洩が起きたり、あるいは中国が日本で行っている認知戦が暴露されることは増えるだろう。しかし、それらはあくまでも可能性の低い事態を可能性が低いままに留めるための準備にすぎない。当面の台湾有事の可能性はアメリカ大統領選の結果であり、その後のアメリカの対応にかかっている。


プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

実質消費支出7月は+1.4%、3カ月連続増 自動車

ワールド

メキシコ、中国などに関税検討 国内産業活性化へ

ワールド

ブラジル貿易黒字、8月は前年比35.8%増 米関税

ワールド

トランプ米大統領、プーチン氏と近く協議へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story