コラム

『ボヘミアン・ラプソディ』ゾロアスター教とフレディの複雑さ

2019年03月25日(月)16時00分

複雑な民族的・宗教的背景をもったまま英国にやってきた

そのマレックが演じたフレディ・マーキュリーが二重三重の意味で、マイノリティーであり、それが彼にまつわる環境や彼のメンタリティーをより複雑にしていたことは、この映画のヒットとともに日本でも注目を集めるようになったので、ご存じのむきも多いだろう。

フレディは1946年、インド生まれの両親のもと「ファローフ・バルサーラー」としてアフリカのザンジバルで生まれた(ただし、彼の一族の本来の母語であるグジャラート語でそう発音するのかどうかは不明)。両親は「パールシー」と呼ばれるインドに住むゾロアスター教徒である。

ゾロアスター教はもちろんイラン生まれの善悪二元論を特徴とする宗教だが、イランがイスラーム化すると、多くのゾロアスター教徒がインドに逃れ、やがて彼らはかの地でパールシーと呼ばれるようになった。パールシーとはペルシア人の意味である。

ヒンドゥー教が多数を占めるインドでは、彼らは少数派であるが、経済的には大きな力を有しており、有名なインドの巨大財閥タタ(ターター)もパールシーだ。また、パールシーは音楽の才にも恵まれているのだろうか、熱烈なイスラエル支持者としても知られる指揮者のズービン・メータもパールシーである。

フレディの生まれたアフリカの島ザンジバルは、現在は対岸のタンザニアの一部だが、19世紀までアラビア半島南部のオマーンの統治下にあり、その後英国が保護下に置いた。こちらもまた複雑な歴史を辿っている。

フレディが生まれたのは、ザンジバルが英国の保護領であった時代である。英国の保護下、ザンジバルには英領インドから多くのインド人が入りこみ、オマーン(アラブ)人、インド人、そしてアフリカ系住民という三層構造ができ、英国人をトップにオマーン人とインド人が上層部を形成し、アフリカ系はその下に位置づけられることとなった。

ちなみに、このザンジバルには19世紀末には日本から多くの娼婦(いわゆる「からゆきさん」)が渡っていったことでも知られている。このあたりは白石顕二の名著『ザンジバルの娘子軍』にくわしいので、関心のあるかたはぜひどうぞ。

フレディはインドで初等・中等教育を受け、その後ザンジバルに戻った。だが、ザンジバルでアフリカ系住民による革命が発生し、アラブ系やアジア系住民が虐殺される事件も起きたため、一家は英国に移住した。父がもともと英国植民省に勤務していたからか、フレディははじめから英国籍をもっていたらしいが、いずれにせよ、複雑な民族的・宗教的背景をもったまま英国にやってきたことはまちがいない。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story