コラム

『ボヘミアン・ラプソディ』ゾロアスター教とフレディの複雑さ

2019年03月25日(月)16時00分

複雑な民族的・宗教的背景をもったまま英国にやってきた

そのマレックが演じたフレディ・マーキュリーが二重三重の意味で、マイノリティーであり、それが彼にまつわる環境や彼のメンタリティーをより複雑にしていたことは、この映画のヒットとともに日本でも注目を集めるようになったので、ご存じのむきも多いだろう。

フレディは1946年、インド生まれの両親のもと「ファローフ・バルサーラー」としてアフリカのザンジバルで生まれた(ただし、彼の一族の本来の母語であるグジャラート語でそう発音するのかどうかは不明)。両親は「パールシー」と呼ばれるインドに住むゾロアスター教徒である。

ゾロアスター教はもちろんイラン生まれの善悪二元論を特徴とする宗教だが、イランがイスラーム化すると、多くのゾロアスター教徒がインドに逃れ、やがて彼らはかの地でパールシーと呼ばれるようになった。パールシーとはペルシア人の意味である。

ヒンドゥー教が多数を占めるインドでは、彼らは少数派であるが、経済的には大きな力を有しており、有名なインドの巨大財閥タタ(ターター)もパールシーだ。また、パールシーは音楽の才にも恵まれているのだろうか、熱烈なイスラエル支持者としても知られる指揮者のズービン・メータもパールシーである。

フレディの生まれたアフリカの島ザンジバルは、現在は対岸のタンザニアの一部だが、19世紀までアラビア半島南部のオマーンの統治下にあり、その後英国が保護下に置いた。こちらもまた複雑な歴史を辿っている。

フレディが生まれたのは、ザンジバルが英国の保護領であった時代である。英国の保護下、ザンジバルには英領インドから多くのインド人が入りこみ、オマーン(アラブ)人、インド人、そしてアフリカ系住民という三層構造ができ、英国人をトップにオマーン人とインド人が上層部を形成し、アフリカ系はその下に位置づけられることとなった。

ちなみに、このザンジバルには19世紀末には日本から多くの娼婦(いわゆる「からゆきさん」)が渡っていったことでも知られている。このあたりは白石顕二の名著『ザンジバルの娘子軍』にくわしいので、関心のあるかたはぜひどうぞ。

フレディはインドで初等・中等教育を受け、その後ザンジバルに戻った。だが、ザンジバルでアフリカ系住民による革命が発生し、アラブ系やアジア系住民が虐殺される事件も起きたため、一家は英国に移住した。父がもともと英国植民省に勤務していたからか、フレディははじめから英国籍をもっていたらしいが、いずれにせよ、複雑な民族的・宗教的背景をもったまま英国にやってきたことはまちがいない。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハンガリー首相と会談 対ロ原油制裁「適

ワールド

DNA二重らせんの発見者、ジェームズ・ワトソン氏死

ワールド

米英、シリア暫定大統領への制裁解除 10日にトラン

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story