コラム

【人生相談】「愛猫が死にました」3歳の娘にどう伝える? 専門家にも聞いた

2020年01月08日(水)12時10分

PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTO BY THINKSTOCK

<ありのままを話すのは良くない? 世界中の宗教と哲学が頭を悩ませてきた「死」について、子供の発達が専門のアビゲイル・マクナミー教授(ニューヨーク市立大学リーマン校)の助言も踏まえて、スレート誌人生相談員ニック・グリーンがお答えします>

Q:先月、わが家の猫が死にました。子供たちにもありのままを話しました。「エルフィが昨日、死んだの。あの子には、もう会えないのよ......庭に埋めたわ」。死について子供にどんなふうに話せばいいか、これまで考えたこともありませんでした。

率直に言い過ぎたかもしれません。あれ以来、3歳の娘が毎日(本当に毎日です)、「猫は死んじゃった?」と聞いてくるんです。子供は死を本当に理解することができるのでしょうか。

── 100万回の質問に悩む母

A:まずはお悔やみを申し上げます。動物関連ではこれまで猫の歯磨き粉や犬のブーツの相談に答えてきましたが、今回は繊細な問題なので専門家にも助言を求めました。

娘さんに正直に話をしたことは、良かったですね。「子供は真実を知るべきです」と、子供の発達が専門のアビゲイル・マクナミー教授(ニューヨーク市立大学リーマン校)は言います。それが命について、何かしら理解するきっかけになるそうです。

死は、世界中の宗教と哲学が頭を悩ませてきた問題です。娘さんも、幼いなりに考えているのです。毎日そこにいた猫がいなくなった、どうして? 答えを知りたいですよね。でも今の彼女の知能では、同じ質問しかできないのも無理はありません。教授が言うように、「不可能に思えることを理解しようとしている」のです。

ペットの死は「自分が無力だと感じる機会」になると、教授は言います。娘さんが自分にもできることがあると思えるように、例えばエルフィの好きだったところを書き出したり、思い出を物語にしたり、「死んだ動物に敬意を表すること」を一緒にするといいでしょう。

猫の死についてあなたに質問することが、娘さんには必要なのです。同じ質問に1000回、答えなくてはいけないとしても。

── ニック・グリーン(スレート誌人生相談員)

©2019 The Slate Group

<2019年12月17日号掲載>

▼あわせて読む
【人生相談】「ペットショップで子犬を買ったの」と言わずに済む方法
【人生相談】「サンタを信じているふりをして」と子持ちの友人に言われました

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

プロフィール

スレート誌人生相談員

育児や家庭生活から人間関係、セックスまで、誰にも言えないあらゆる悩みに米作家やライターが答えます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story