コラム

中東の人は「ヌクタ」が大好き 例えば、困ったときはアッラーに...

2021年01月08日(金)17時25分

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<サダム・フセイン時代、暴君を「100%」尊敬するイラク人に会った。中東と聞くと「紛争」や「テロ」を連想するかもしれないが、かの地にはジョークや小噺も多い>

【入学試験】
とあるアラブ人の青年が、大学の入学試験を受けた。しかし、彼はどうしても一つの問題を解くことができなかった。そこで彼はやむなく答案用紙に、

「アッラーのみぞ知る」

と書いて提出した。

数日後、合否の通知が届いた。そこにはこう書かれていた。

「アッラーは合格ですが、あなたは不合格」

◇ ◇ ◇

中東と聞くと「紛争」や「テロ」といった言葉を連想する人が多いかもしれない。もちろん、それもやむなしといった哀しき現状があるわけだが、当然ながら実際の現地の光景にはまた違った表情がある。

中東の人々も「ジョーク」が大好きである。中東ではジョークや笑い話を「ヌクタ」などと呼ぶ。アラブ人はとにかくおしゃべり好き。彼らは砂糖のたっぷり入った甘い紅茶や、アルギーレなどと呼ばれる水タバコをゆったりと味わいながら、自慢のヌクタを披露し合う。

中東滞在時に悩まされるのが「インシャアッラー」という言葉。「アッラー」はイスラム教における「神」という意味で、「インシャアッラー」は「神のみぞ知る」「神が望むなら」といった意を表す。先のジョークに出てくるのもこの表現である。

アラブ人はこの「インシャアッラー」を連発する。取材のアポを取ったり、通訳やドライバーと待ち合わせの時間を決めるときなども、彼らは最後に「インシャアッラー」と口にする。これが「きっちりしい」の日本人を不安にさせる。

実際には、彼らは大抵、時間どおりに来るのだけれども。

あの暴君を「100%」尊敬

圧政下にある国民がヒソヒソと独裁者を笑うのは、中東諸国でも同じ。サダム・フセイン時代のイラクを訪れた際、ガイドの男は、

「私はフセイン大統領を尊敬しているよ」

と話していた。私はある日、移動中の車内で彼を問い詰めた。

「君は本当にフセインのことを尊敬しているのか?」

「ああ。100%」

「100%?」

「いや、1000%だな」

彼はそう言った後、私の耳元に顔を近づけてこう囁ささやいた。

「マイナス、ね」

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米豪印、4月のカシミール襲撃を非難 パキスタンに

ビジネス

米ゴールドマン、投資銀行部門グローバル会長にマライ

ワールド

気候変動災害時に債務支払い猶予、債権国などが取り組

ビジネス

フェラーリ、ガソリンエンジン搭載の新型クーペ「アマ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story