コラム

日本人が必ずしも「核廃絶賛成」ではない理由

2009年04月20日(月)07時29分

 日米同盟を取り仕切る米政府関係者の間で大人気の安倍晋三元首相が今週、ワシントンにやってきた。安倍は、バラク・オバマ大統領が発表した核兵器廃絶案について話し合うためにジョー・バイデン副大統領と会い、オバマ政権の核兵器削減と不拡散への取り組みに協力したいという麻生太郎首相の意向を伝えた。

 とはいえ、日本は見た目ほど核兵器の削減に熱心ではないかもしれない。戦略国際問題研究所太平洋フォーラム所長のラルフ・コッサは最近、次のように論じている。(→www.honoluluadvertiser.com/


 オバマ大統領は今、核廃絶へ向けて大きな一歩を踏み出す用意ができたようだ。ロシアと、戦略兵器削減条約(START1)に代わる核削減条約の「条件や期限」について交渉を始めることで合意したのだ。

 だからといって、日本人が喜んでいると思うのは早計だ。多くの日本人が、世界の二大核兵器保有国である米ロ両国の思い切った削減を望んでいるのはまちがいない。だが一方では、米ロそれぞれが戦略核弾頭の数を1000個以下に減らす提案もあることに対し、「削減し過ぎ、急ぎ過ぎ」と懸念する声も強い。

 もし核兵器を保有しているのがアメリカとロシアだけなら、両国の核弾頭を大幅に削減することには大きな意義があるだろう。だが、核拡散防止条約(NPT)が認めている保有国だけでも他に中国、フランス、イギリスがある。フランスとイギリスの核が心配で夜も眠れない、という日本人はまずいないだろうが、中国の核軍拡と、アメリカの大幅な核兵器削減が中国や北朝鮮に対する拡大抑止(核の傘)に与える影響は常に心配の種だ。


 コッサの議論を裏付けるように、中川昭一前財務相が、核兵器についてまた別の主張を行っている。4月5日に北朝鮮がミサイル発射実験を行ってから、中川をはじめとする保守派の政治家は、北朝鮮の核武装に対する唯一の対抗策は日本も核武装をすることだと強調してきた。中川に言わせればこれは「常識」で、憲法違反にもならないという。核の傘は破れているどころではなく、存在すらしないらしい。

 おそらく中川は、日本が核兵器を手にすれば日米同盟に致命的な影響を与えないかねないことを知りながら、核武装を主張し続けている。それなのに小沢一郎の「対等な日米同盟」論ほども問題になっていないのはどういうわけだろう。日本が核武装して安全保障面での独立を手に入れれば、日米同盟そのものが必要なくなってしまうというのに。

 中川は醜態をさらしてクビになった元閣僚に過ぎないかもしれないが、日本で核武装を主張しているのは彼だけではない。そして、こうした主張を繰り返し持ち出してくる保守派の核武装への固執ぶりは、一層不安をかきたてるものだ。彼らは長年、自前の核抑止戦略が日本にとって正しい選択であることを証明しようとしてきた。反論もなく野放しにすれば、この主張が次第に説得力をもち始めることになるだろう。

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story