コラム

操られる岸田「決断不能」政権の危うさ

2022年08月24日(水)13時42分

旧統一教会との関係を断ち切るための内閣改造のはずが Issei Kato- REUTERS

<政権発足以降、国葬以外は何ひとつ決断できず、内閣改造ではむしろ旧統一教会依存をさらした岸田内閣。しばらく選挙もなく国会では圧倒的な勢力をもつこの政権が、既得権益の意のままに弄ばれるのは避けなければならない>

8月10日、岸田改造内閣が発足した。岸田政権になってからの内閣改造は初めてで、安倍首相が射殺されたのち、どのように岸田色を出していくのかという点に注目が集まった。特に、政治と旧統一協会との関係が広く関心を集める中で、岸田政権および自民党がこの問題についてどう考えているかを見極めるうえでも、新内閣および自民党役員の顔ぶれは注目に値した。しかし内閣改造は、「統一協会系」議員の排除に失敗するなど、疑問の残る結果となり、岸田内閣の支持率は下降を続けている。

内閣改造で排除できなかった「統一協会系」議員

旧統一協会と自民党議員との深い関係が連日報道され、内閣支持率および自民党の政党支持率が下降線を辿る中で、内閣改造は行われた。この影響が最も強く出た人事は、岸信夫防衛相と二之湯智国家公安委員長の交代だろう。両者ともに、岸田内閣の閣僚として旧統一協会との関係を象徴的に取り上げられていた人物だからだ。

しかしながら新たに政調会長になった萩生田光一議員もまた、参院選において旧統一協会に露骨に票の支援を求めていたことが報じられている。本格的な記事が出たのは内閣改造後だが、萩生田議員と旧統一協会との深い関係については、それ以前から指摘されており、統一協会外しの人事であるならば、詰めが甘いとしかいえない。案の定、岸田政権の支持率は8月になって下落しており、内閣改造後としては極めて異例だ。この改造が政権を浮揚させるどころか、かえって批判を集めてしまったことがうかがえる。

優先された派閥力学

なぜこのような結果を招いてしまったのだろうか。連日の報道から、萩生田議員を要職につけた場合、旧統一協会との関係がすぐに暴露され、強い批判が巻き起こるということは容易に予測できたはずだ。それにも関わらず、岸田首相はそれを行ってしまった。

考えられるのは、旧統一協会に関係しない有力議員が自民党にはほとんどいないということだ。週刊文春によれば、そもそも当の岸田首相自身の後援会長が旧統一協会関係者だったというのだ。

しかしその中でも、萩生田議員は、旧統一協会とより強い関わりを持っている議員だ。重要なのは、萩生田議員が所属している派閥だろう。彼は、派閥の領袖が死去してもなお自民党最大の勢力である安倍派出身だ。やはり旧統一協会との関わりがあった前任者の高市早苗議員は安倍元首相と近かった人物であり、岸田首相はその最大勢力を完全に排除することはできなかったのだ。安倍派は自民党の中でも旧統一協会と関係が深い議員が多かったといわれているにもかかわらず。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story