コラム

マイケルをスパイした秘密警察

2009年08月03日(月)15時19分

 マイケル・ジャクソンは初めて違法行為(児童虐待)を疑われた93年の5年前、冷戦時代のベルリン周辺でコンサートを開くミュージシャンのなかで最も人気があった。最も人気があったからこそ、「ロックンロールが象徴する西側の退廃」(おそらくアンプの音が大きすぎることだろう)に東ドイツ国民の関心を向けさせる可能性が高かった。そこで東ドイツ秘密警察はマイケルをスパイせざるを得ないと考えた。  


 ドイツの大手紙ビルトがスクープした秘密警察「シュタージ」の文書によると、シュタージは「若者はブランデンブルク門付近で行われるこのコンサートを体験するためにいかなる行動も取りかねない」と懸念していた。さらに「一部の若者は(この機会を利用して)警察との衝突を引き起こそうとたくらんでいる」としている。


 もっとも、民主化運動におけるロックの役割はそれまでに十分に証明されていた。68年にチェコスロバキアで起きた自由化運動「プラハの春」がそうだった。マイケルが西ベルリンに来る1年前には、デビッド・ボウイとジェネシスのコンサートを壁越しに聞こうとする東ドイツの音楽ファンが警察と衝突していた。マイケルのムーンウォークの威力をもってすれば、若者が何をしでかすか分からなかっただろう。そうだ、ベルリンの壁を崩壊させたかもしれない......あ、実際に崩壊させたんだった

 ところで、マイケルはそこでベルリンと縁が切れたわけではなかった。14年後、ベルリンのホテルのバルコニーで、(窓から赤ん坊をぶら下げて)自分が完全にいかれていることをきっぱりと証明して見せたのだ。

──ジェームズ・ダウニー
[米国東部時間2009年07月31日(金)17時03分更新]


Reprinted with permission from FP Passport, 3/8/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、メキシコの麻薬組織メンバー5人を起訴 制裁も発

ビジネス

中国不動産投資、1─7月は前年比12%減

ワールド

パナマ運河庁、競争入札視野に企業と協議へ 2港増設

ビジネス

金融政策手法は「日銀が判断」、米長官発言に言及せず
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story