コラム

イラク・バスラの復興を阻むもの

2015年12月26日(土)19時16分
イラク・バスラの復興を阻むもの

イラク戦争から13年が経過してもバスラの復興は進んでいない(写真は2008年頃撮影のバスラ市街地) WIKIMEDIA COMMONS

 27年振りに、イラク南部の最大都市、バスラに行った。

 イラク戦争後、日本研究に取り憑かれた熱心なイラク人の学者がいて、彼と日・イラクの学者間合同研究大会を過去10年間続けてきたのだが、それが初めてイラクのバスラで開催されたのである。治安の問題があって、これまで専ら日本国内で開催してきた――イラク国内で開催したのは、2009年にわずかにクルディスタン地方政府のアルビルでの会議のみだ――のを、イラク側のたっての希望で、イラク国内で実施することになった。

 イラク国内は、外務省渡航情報を見ると、どこも真っ赤、退避勧告がでている。バスラを始めとするイラクの南部四県は少し赤味が薄い。世界有数の油田地域であり、石油精製、港湾設備など関連産業でかつて外国人ビジネスマンであふれていた街だ。今も火力発電所や肥料工場、淡水化事業など日本が関わる工業プロジェクトがいくつかある。

 日本を知りたい、日本から学びたい、日本人に会いたいという、極めて素朴な駆け出しのイラク人研究者たちによる、三日間の大歓迎ぶりとその熱意がどれだけのものだったかは、書いても書き尽くせないものがあるので、また筆を改めたいと思うが、ここでは27年振りのバスラの印象だけを、ごくざっくり綴っておきたい。

 バスラは、進んでいない。

 27年前に訪れたときも、イラン・イラク戦争直後であちこちに戦争の爪痕が残されていた。その後、二度のもっと大きな戦争と13年間の経済制裁を経験したので、もっとひどい状態だったのだろうことは、よくわかる。だが、それにしてもイラク戦争から13年弱になろうとしている。しかも、戦争で「勝ち組」に位置付けられるシーア派イスラーム主義政党が地方行政を握り、イラクの産業の中心を抱えるイラク第三の都市(かつては第二だったこともある)だ。ペルシア湾に面したイラク唯一の港で、石油があって、広大な農地を控え、数々の文学者を輩出したバスラ。エデンの園があった場所と言われ、千夜一夜物語のアラジンの故郷。かつてはバグダード鉄道の終着駅で、イギリスとドイツが奪い合って第一次世界大戦へとつながった。戦後真っ先に復興、発展させようと、だれもが思っておかしくないはずだ。

 なのに、車窓から見える平屋造りの家はどれも古びていて、少し貧しい地域になると半壊状態のままで人が暮らしている。空き地にはゴミが溜まり、でこぼこの道路にはあちこちで大渋滞が起きている。最高級のホテルでも蛇口から出てくる水は赤茶色だし、高層ビルはほとんど見かけない。「あれが第一次世界大戦中にイギリスがイラクを統治した弁務官事務所だよ」とか、「イギリス統治時代から続いている学校がこれだ」とか、古びた歴史的建造物がそのまま残っているのはすごいが、生活空間まで古いままに置いておく必要はないだろう。

 発展から取り残されたこの状態は、特に他の「勝ち組」地域と比較すると、異常だ。先述したクルド地域は、ほぼ半独立状態のクルディスタン地方政府のもとで今や「イラクのドバイ」とすらいわれるほど、高層ビルが立ち並びありとあらゆるモノがあふれるモールが林立していると言われる。同じ南部のシーア派地域でも、隣のマイサン県では経済復興が目覚ましいと聞く。マイサン県はイラク国内でも最も貧しく、最も多くの困窮農民を出し、貧富の格差がはなはだしく、ゆえに過激思想が広がる母体ともなった地域だ。それが今では、どこの高級マンションのチラシかと思うようなおしゃれな都市計画が議題に飛び交っている。

 何故バスラはダメなの?とイラク人知識人に聞くと、たいてい返ってくる答えは「政府の腐敗、汚職のせいさ」。確かに、マイサン県知事は、見事なガヴァナンスを発揮していると、各方面から評価が高い。他方、バスラでは行政を批判して、夏頃から頻繁にデモが繰り返されている。

 なぜマイサンでガヴァナンスがよくてバスラはだめなのか。そもそもイスラーム主義政党の「売り」は、カネとサービスを貧しい有権者にばらまいて、住民の生活レベルを向上させることである。サドル派も、バグダードの貧困地域、地元のサドル・シティーの再開発に躍起だ。

 バスラの議会、行政を握るシーア派のイスラーム主義政党が、なぜ「ばらまき」をしないのか。これは研究テーマとして追求するに価値がある問いだと思うが、ひとつ印象論的な仮説を考えている。それは、「バスラが都市だから」ということと、「都市のリベラル中間層はいまだ健在」ということである。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏なら強制送還急拡大か、AI技術

ビジネス

アングル:ノンアル市場で「金メダル」、コロナビール

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 7
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 8
    拡散中のハリス副大統領「ぎこちないスピーチ映像」…
  • 9
    中国の「オーバーツーリズム」は桁違い...「万里の長…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 6
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story