最新記事
日本政治

首相指名で石破氏が第103代首相に選出、きょう組閣...「厳しい政権運営」

2024年11月11日(月)16時58分
第103代首相に自民党の石破茂総裁

11月11日午後、衆議院は本会議で首相指名選挙を行い、第103代首相に自民党の石破茂総裁を選出した。写真中央は立ち上がって拍手を受ける石破氏。都内で同日撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

衆議院は11日午後の本会議で首相指名選挙を行い、第103代首相に自民党の石破茂総裁を選出した。この後、直ちに組閣に着手する。衆院選で与党が過半数割れとなったことで1回目の投票では決着がつかず、石破首相と立憲民主党の野田佳彦代表による決選投票となった。首相指名選挙での決選投票は、村山富市首相(当時)を選出した1994年以来30年ぶり。

衆院の投票総数は465票(過半数233票)。第1回投票では石破氏221票、野田氏151票と上位2人がいずれも過半数に満たず、両者での決選投票となった。その他の得票数は日本維新の会の馬場信幸代表38票、国民民主党の玉木雄一郎代表28票、れいわ新選組の山本太郎代表9票、共産党の田村智子委員長8票などとなった。


 

第2回投票での得票数は、石破首相221票、野田代表160票、決選投票の2人以外の氏名が書かれた無効票84。この結果、石破氏が首相に選出された。

参議院の首相指名選挙では1回目の投票で石破氏が過半数(120票以上)を獲得した。石破氏の獲得票数は142、野田氏は46だった。

石破首相は直ちに組閣に着手する。衆院選で落選した農相・法相と、斉藤鉄夫氏の公明党代表就任に伴い国交相の3閣僚以外は再任される見込みで、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民、公明両党連立による第2次石破内閣が11日中に発足する見通しとなっている。

少数与党に転じた自公は、策定中の2024年度補正予算案や25年度予算案を含む全ての予算・法案の実現に野党の協力が不可欠となっており、衆院選で議席を4倍に増やした国民民主党と政策面で協議を進めている。

国民民主が求める年収103万円の壁撤廃やガソリンを含む自動車関連税の引き下げは巨額の財政支出を伴うため、与党側がどこまで要求をのめるのかが焦点。国民民主側も自公政治に対する批判的な声を取り込んで党勢を拡大してきただけに、来年夏の参院選を控えてどこまで与党協力を進められるか注目される。

このため、自民党内では国民民主以外に維新などとも政策連携を模索すべきとの声も出ているが維新側は正式協力を拒否しており、石破政権は難しい政権運営を余儀なくされそうだ。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中