コラム

中東にとっての「広島・長崎」

2015年08月07日(金)20時05分

 「アメリカは原爆を投下して戦争を終わらせたことで、数百万人の命を救ったのだというが、そんな歴史は勝者の論理だ。事実は、日本がそれによって飢餓状態に陥り、生活と産業のインフラを破壊されたということにある。なので、頼るものもないアラブの市民のひとりとして、私はエジプトやサウディに核軍事開発を進めるよう求める。」

 ちなみに、イスラエルがパレスチナのハマースを攻撃する論理として「アメリカの日本への原爆投下の正当性」を挙げているのは、対照的だ。昨年8月に発行されたイスラエルのフリーペーパー「イスラエル・ハヨム」は言う。「日本はハマースじゃないしイスラエルはアメリカじゃない。でもイスラエルは過去の日本とアメリカから教訓を得ることができる。日本はカミカゼ攻撃を行ったけれど、成功せず、原爆というたいへんな代償を払った。...ハマースを力づくで無力化するしか、我々には道はない」

 ところで、2008、9年頃のアラブ・メディアの主張を見ていると、興味深い記事に出会った。カタールの日刊紙シャルクに寄稿したクウェートの宗教指導者の主張だが、上記のハヤート紙の記事同様、アラブ諸国に核軍備開発を促すもので、「過去に核開発に携わった科学者のいるエジプトと湾岸諸国のふんだんな資金を合わせれば、核開発なんて簡単だ」と述べる。そして、言う。「イラクで起きたことは、教訓とすべきだろう。イラクで核施設が破壊され、政権が転覆され、科学者や知識人が殺害されたことを見て、同じ道を歩むべきかどうか、考えなければならない。」

 何が興味深いかというと、この論考を書いたナビール・アワーディは、現在「イスラーム国」(IS)の資金援助元と言われ、クウェート政府によって市民権を取り消された人物だということだ。「原爆の被害者」という日本の経験は、アラブやイスラエルや、中東のさまざまな主体によって好きなような解釈され利用され、はては「イスラーム国」にまでつながっている。「原爆でやられて戦争に負ける」→「敵の圧倒的な力で民が蹂躙され政権が倒される」→「誰にも邪魔されない新しい国を作って外敵に対抗しよう」=「核武装したイスラーム国」、というわけだ。

 そうなのか。被爆の教訓は本当に、私たちが抱いてきた「過ちは2度とくりかえしませぬから」の思いから程遠い形でしか、中東に伝わっていないのか。

 今年春、エジプトの大手紙「アハラーム・ウィークリー」に、カイロ・フランス文化センターが主催する「若手クリエーター・フェスティバル」の記事が掲載されていた。そこで、若手による優れた演劇として取り上げられた作品のひとつに、井上ひさし原作の「父と暮らせば」がある。新進気鋭のムハンマド・ハミースが演出、主演した舞台で、昨年秋、国際交流基金の後援を受けてアレキサンドリアで上演されたものだ。今年初めには、「はだしのゲン」のアラビア語訳がカイロで出版されている。昨年初来日を果たしたパレスチナのラップグループ、DAMは、「沖縄に連帯!」と叫んでいた。

 「広島、長崎を見たい」という中東からの客たちに、私たちの被ばくからの教訓を、どう伝えるか。反米にも核開発競争にも力による敵の殲滅にも利用されない、ただ「2度と繰り返してはならない」意識で、つながり合う方法はあるはずだ。世界とどうつながるかを考えることは、私たち自身が自分たちの「戦後」を、きちんと認識することに他ならない。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story