- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 7つのキーワードで学ぶ「プラネタリーディフェンス」…
7つのキーワードで学ぶ「プラネタリーディフェンス」 天体衝突から地球を守る活動、その「これまでの成果」とは?
5.近年、地球に接近する天体で話題となっているものは?
「2024年末に発見された小惑星2024YR4(25年3月の観測で直径約60メートルと推定される)が、2032年12月22日に地球に衝突する可能性は1.3%」とIAWN(International Asteroid Warning Network)が25年1月末に発表。その後、各所の天文台で観測され、より正確な軌道計算がされた。一時期、衝突確率は3.1%と発表されたが、現在は0.004%と結論付けられている。
2029年には、直径約340メートルの小惑星アポフィスが地表から約32000キロのところを通過する。2004年に発見された当初は2029年4月13日に地球に衝突する可能性があると考えられたが、すぐに否定された。
6.2025年7月5日に天体衝突は起こるの?
夢日記を漫画化した『私が見た未来』で「東日本大震災を予知した」と注目を集めた漫画家・たつき諒氏が、21年に発表した『私が見た未来・完全版』(飛鳥新社)で「本当の大災難は2025年7月にやってくる」と予言。「日本とフィリピンの中間地点の海底で何かが破裂し、大津波が発生する」という予知夢から「天体衝突が起こるのではないか」と噂が広まっている。
ただし、まっとうな惑星科学者で「2025年7月5日に天体衝突し、大災害が起きるという説に科学的根拠がある」と考える者は皆無である。JAXAプラネタリーディフェンスチームの吉川真・チーム長や、JAXA宇宙科学研究所の藤本正樹所長はインタビューで明確に否定している。
7.最新のプラネタリーディフェンス計画にはどのようなものがあるか
2026年12月、ESAの探査機Hera(ヘラ)が二重小惑星(片方はNASAがダート計画で軌道変更実験を行ったディモルフォス)に到着予定。ダート計画と連携して史上初の本格的なプラネタリーディフェンスの技術実証を行うとともに、惑星の形成・進化の過程の理解に迫る。日本も熱赤外カメラの提供や科学研究で参加する。
RAMSES(ラムセス)は小惑星アポフィスを観測する探査機および計画で、ESAが主導して現在検討されている。2029年にアポフィスが地球に接近するタイミングで地球の重力に対する反応などを観測する。JAXAも参画する見込み。ただし、探査機を約1年前に打ち上げる必要があり、時間的な制約が危惧されている。
JAXAの探査機「はやぶさ2」は、2019~20年に地球近傍小惑星リュウグウに到着しサンプルリターンに成功した。その後、拡張ミッションとして26年に推定直径約500メートルの小惑星トリフネの近くを通過した後、31年に推定直径約30メートルの小惑星1998KY26 を探査する予定だ。

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず 2025.05.17
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
港区/大手の外資系コンサル企業/総務チーム管理/未経験OK/年収450万円~/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給32万円~36万円
- 正社員
-
看護師/准看護師 年間休日120日 土日祝休み 日勤のみ アクセス良好 資格を活かして外資系企業でお仕事しませんか
株式会社Pierre Brut
- 東京都
- 月給31万円~33万円
- 正社員