コラム

世界初、月面「ピンポイント着陸」に成功のJAXA...着陸6日目の成果と知っておきたい「10のトリビア」

2024年01月26日(金)21時05分

今回、LEV-2はSLIMが太陽電池を西に向けている月面写真を撮影し、複数枚の撮影画像の中からこの画像を選んで地球に送ることに成功しました。

坂井教授は、SLIMの現状姿勢に関する予想CGが作られてから、LEV-2によるSLIMの月面写真を見たといい「CGを写真で答え合わせをすることとなり、内容は予想通りだったが、実際のSLIMを撮影できたと思うと腰が抜けた」と心情を語りました。

LEV-2の担当で宇宙探査イノベーションハブ主任研究開発員の平野大地氏は、「データのロス部分が画像で線状に現れたり、高解像度で送信できなかったりしたのは少し残念」としながらも、「LEV-2による撮影は大金星」と会場から声がかかると笑みを浮かべました。

7)バッテリー切れが迫る中、着陸後に月の起源の謎に迫るカンラン岩候補の撮影に成功

着陸直後に太陽電池が発電していないことに気づいたプロジェクトチームは、探査機に蓄積されたデータの送信を最優先事項とし、不要機器やヒーターを切って節電しながらバッテリー残量のみで電源を確保しました。

その結果、着陸降下中にSLIMに記録された各種データ、画像について所定のものをすべて取り出せただけではなく、月の起源の解明に向けた科学観測用のマルチバンド分光カメラ(MBC)の運用にも成功しました。

着陸直後のJAXA関係者の見解は「月面活動による岩石観測は太陽電池が機能していないため難しく、バッテリー残量はあと数時間と見積もられている。SLIMの着陸前後のデータ送信が優先であることなどから、MBCの運用は視野が固定されるなど限られるのではないか」というものでした。

けれど実際には月面着陸後、MBCのロック機構を解除し、可動ミラーを動かして約45分間の観測を行い、257枚の低解像度モノクロ画像を撮像、合成して景観画像を作成することに成功しました。

このデータ量は本来の計画には届かなかったものの、景観画像から6個のカンラン岩候補も見つけられました。立命館大などから成る研究グループは、観測候補となるカンラン岩の相対的な大きさが分かりやすいように「セントバーナード、あきたいぬ、(トイ)プードル」などの愛称を付けました。

研究グループは、今後、電力が回復した場合、速やかに高解像度の分光観測ができるように準備を進めています。

8)JAXA関係者でも着陸中はSLIMの異常には気づかなかった

今回、何らかの異常が発生したと考えられる高度50メートル付近から、SLIMは1分に満たない時間で着陸しています。

異常発生後、メインエンジンの合計推力がほぼ半減したり、想定外の横方向移動をしたり、予定していた高度5メートルでのホバリングを行わなかったりしましたが、坂井教授によるとプロジェクトチームは着陸中にリアルタイムでは異常を察知していなかったと言います。

坂井教授は「あっという間に降りてくるし、何かあったとしてもこちらからは何もできない。むしろ着陸後に備えており、テレメトリ(遠隔)データが着陸モードになるとすぐに全機器のチェックをして、太陽電池が機能していないことが分かった」と説明します。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割

ビジネス

日経平均は小幅続落、ファーストリテが320円押し下

ビジネス

英GDP、5月は前月比-0.1% 予想外に2カ月連

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story